car_black
1: まとめさん 2023/11/21(火) 07:33:28.27 ID:p6UuKsBc9
 【ニューヨーク=小林泰裕】急成長した米国の電気自動車(EV)市場に異変が起きている。平均価格は1年間で2割低下し、テスラを始め、各社は業績が悪化した。関心を持つ購買層の多くが購入を終えており、今後、市場の伸びは鈍化するとの見方も出ている。

 16日に報道陣に公開された米国有数の自動車展示会、ロサンゼルスオートショーでは、10万ドル(約1500万円)前後の高級EVを手がける新興企業ルーシッド・グループの新型車に注目が集まった。幹部は、「次世代のゲームチェンジャーになるクルマだ」と強調した。

 だが、業績は振るわない。7~9月期の売上高は、前年同期比29%減の約1億4000万ドルで、最終利益は約6億3000万ドルの赤字(前年同期は約5億3000万ドルの赤字)だった。生産台数が32%減の1550台に減ったことが響いた。

 米国のEV市場で約6割のシェア(占有率)を持つテスラの7~9月期決算も、最終利益が44%減の18億5300万ドルと不振だった。販売台数は約44万台となり、4~6月期に比べて3万台減った。

 他社も計画を見直している。ゼネラル・モーターズ(GM)は10月、2024年半ばまでに40万台を生産する目標を撤回した。フォード・モーターも計120億ドルとなる投資の実施を延期する方針だ。

 ■競争激しく

 米国のEV市場は近年、右肩上がりに拡大してきた。22年の販売台数は約81万台で、約24万台だった19年の3・3倍になった。7~9月期も前年同期より5割多い約31万台と好調だ。

 他方で、米国での10月の平均価格は約5万2000ドルとなり、1年前よりも2割ほど安くなった。テスラが販売価格を引き下げたことが大きな要因とみられるが、今年の初めに比べて在庫が2倍に増えたとの調査結果もある。需要が想定よりも伸び悩んでいることも背景にあるとみられる。

 S&Pグローバル・モビリティーは11月、米欧など世界の主要市場で、EVの購入に前向きな消費者の割合が、21年の86%から23年は67%に低下したとする調査結果を公表した。税額控除のような支援策を講じても、充電網の不足や長い充電時間、価格の高さが障害になっているという。

 米自動車調査会社、アイシーカーズのカール・ブラウアー氏は、「関心を持つ層の多くは、すでにEVを所有している」と指摘する。「充電の問題を解消しない限り、買いたいと思う消費者は増えない。これまでのような急成長は見込みにくい」と分析し、今後は価格競争が激しくなるとみる。

 これから米国市場にEVを本格投入する日本勢にとっても、当面は厳しい状況になりそうだ。

読売新聞 2023/11/20 08:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231119-OYT1T50155/
no title


前スレ
【米】EV市場に異変、1年で平均価格が2割下落…関心持つ購買層の多くは「すでに所有している」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700450120/

33: まとめさん 2023/11/21(火) 07:54:45.13 ID:jiEuCGvA0
>>1
購入した人は使いにくさに懲りただろうしなぁ

2: まとめさん 2023/11/21(火) 07:37:01.66 ID:+FeyIGUB0
金持ちの親父ですらRxのPHV買う時代ですから

4: まとめさん 2023/11/21(火) 07:38:21.90 ID:NJbSMTTo0
PHVは安ければほしいんだよね
なんで大衆向けの小型車で安く売らないのか

8: まとめさん 2023/11/21(火) 07:39:09.85 ID:x8XnZ8Uo0
>>4
日本メーカーがまともに開発できなかったからじゃね
中国でなら手に入るわけだし

10: まとめさん 2023/11/21(火) 07:40:59.63 ID:NJbSMTTo0
>>8
フィットみたいなシリーズハイブリッドに充電プラグをつけるだけだと思うんだけどね

12: まとめさん 2023/11/21(火) 07:41:50.87 ID:x8XnZ8Uo0
>>10
MEVのPHV化は無理なんじゃないかな
PHVで日系メーカーがボロボロなところを見るとおそらく機構的に付け替えだけではダメなのだろう

22: まとめさん 2023/11/21(火) 07:48:48.59 ID:NJbSMTTo0
>>12
エンジンで発電して充電してんだから、無理ってことはないだろ
プリウスとかをPHVに改造するやつは結構いるようだよ
普段遣いが数キロ離れたスーパーまでの往復だけみたいな層には、20キロも走れれば十分だわ

32: まとめさん 2023/11/21(火) 07:54:01.75 ID:x8XnZ8Uo0
>>22
しかし日系メーカーがMHVはできるけどPHVがろくに売れないのを見ると機構的に違いがあるとしか考えられないな
例えば軽でMHVは難しいと聞いたし

5: まとめさん 2023/11/21(火) 07:38:55.60 ID:i0plo4ZU0
EVはガソリン車より安くなると言われてきただろ
価格が年々下がっていくのは当たり前
ガソリン車は年々苦しくなっていく

24: まとめさん 2023/11/21(火) 07:49:58.46 ID:QEIQK9mV0
>>5
バッテリーの値段が下がらないと安くならない

7: まとめさん 2023/11/21(火) 07:39:08.65 ID:oCJr6zcZ0
トヨタ大勝利!!!

11: まとめさん 2023/11/21(火) 07:41:23.23 ID:T9Y/H/tU0
充電問題と電池の寿命とリサイクルをなんとかしない限りEVの時代は来ない

13: まとめさん 2023/11/21(火) 07:44:42.64 ID:o6iTntAO0
トヨタさんの固体電池車両待ちかな
高い買い物だし慌ててまで買う必要は無い

14: まとめさん 2023/11/21(火) 07:45:25.47 ID:OvC3h0jc0
今のEVなんて全固体電池へのつなぎだからな

15: まとめさん 2023/11/21(火) 07:45:41.38 ID:GD9Ublyy0
EVとかいらんわwww

16: まとめさん 2023/11/21(火) 07:46:09.83 ID:bemknpg10
EVを買ってるヤツ=先を予測できずに目新しいモノに飛び付いたバカ

21: まとめさん 2023/11/21(火) 07:48:01.53 ID:+EA8tuDx0
>>16
そういうチャレンジャーは嫌いじゃない、買えもしないで推してるのは底なしの阿呆だけどな

47: まとめさん 2023/11/21(火) 08:01:50.85 ID:+FeyIGUB0
>>16
経費で常に5年で買い替えますから
税金頂いてますサーセン言われたけどな

70: まとめさん 2023/11/21(火) 08:09:51.69 ID:cNJq4hf20
>>16
フラッグシップモデルを富裕層が買って試してくれるから庶民にも下りてくるんじゃないw

ABS、エアバッグ、コーナーセンサー、電動リアゲート…すべてはじめは馬鹿にされてた装備だろ

82: まとめさん 2023/11/21(火) 08:14:21.89 ID:9js45qS80
>>70
人柱みたいなもんだよな。

17: まとめさん 2023/11/21(火) 07:47:20.25 ID:0z445zdU0
いくらこんなニュースやっても
遅かれ早かれ全部EVになるんだよ
どうも日本人はまだならないと思ってる奴がいてビックリするわ

18: まとめさん 2023/11/21(火) 07:47:24.84 ID:CmSVjQPg0
電池がね

転載元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700519608/