マツダが11年ぶりにロータリーエンジン(RE)の量産を復活させた。REをクルマの駆動力に直接使うのではなく、発電機として外部から充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)で生かす。その狙いは何か。今後について、どう展望しているのか。開発をとりまとめたマツダの上藤和佳子主査に聞いた。
――REの量産は2012年の「RX―8」の生産終了以来、11年ぶりの復活となります。
「REはマツダのシンボルです。REの火を消さないという思いは当然ありました。一方で、電動化時代にREを発電機として生かした新たな電動駆動ユニットを開発することができたことは大きく、今後の武器になります」
――世界で電気自動車(EV)シフトが加速するなか、REを電動車の発電機として使う意義は。
「(世界各地の電源事情や顧客ニーズなどに対応して脱炭素化を目指す)マルチソリューションのカードの一つになります。REは水素など他の燃料でも動かせる発展性があるエンジンでもあります」
PHVなのに、なぜ車名はEV?
――車名は「MAZDA M…(以下有料版で,残り615文字)
朝日新聞 023年9月14日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR9F6DNMR9DULFA02M.html?ref=tw_asahicom
★1 2023/09/14(木) 11:48:34.91
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694659714/
――REの量産は2012年の「RX―8」の生産終了以来、11年ぶりの復活となります。
「REはマツダのシンボルです。REの火を消さないという思いは当然ありました。一方で、電動化時代にREを発電機として生かした新たな電動駆動ユニットを開発することができたことは大きく、今後の武器になります」
――世界で電気自動車(EV)シフトが加速するなか、REを電動車の発電機として使う意義は。
「(世界各地の電源事情や顧客ニーズなどに対応して脱炭素化を目指す)マルチソリューションのカードの一つになります。REは水素など他の燃料でも動かせる発展性があるエンジンでもあります」
PHVなのに、なぜ車名はEV?
――車名は「MAZDA M…(以下有料版で,残り615文字)
朝日新聞 023年9月14日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR9F6DNMR9DULFA02M.html?ref=tw_asahicom
★1 2023/09/14(木) 11:48:34.91
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694659714/
3: まとめさん 2023/09/14(木) 19:58:34.27 ID:Axyy9wpV0
ロリータ禁止
4: まとめさん 2023/09/14(木) 19:58:37.99 ID:8yPYkzWV0
駅前?
9: まとめさん 2023/09/14(木) 20:00:20.42 ID:H6vopTfo0
もう日本にはEVは作れないんだな、オワコン
11: まとめさん 2023/09/14(木) 20:01:15.57 ID:86vBttAp0
意味ない
13: まとめさん 2023/09/14(木) 20:02:05.39 ID:86vBttAp0
サイドポートのピュアスポーツ出せよ
17: まとめさん 2023/09/14(木) 20:05:32.50 ID:wYu/v1yd0
>>13
>>15
・排ガス問題
・圧倒的な熱損失(最悪なエネルギー効率、最悪な燃費)
>>15
・排ガス問題
・圧倒的な熱損失(最悪なエネルギー効率、最悪な燃費)
15: まとめさん 2023/09/14(木) 20:02:15.76 ID:X1aHfLBj0
ロータリーは失敗だったの?
大衆車に使われてないし
大衆車に使われてないし
18: まとめさん 2023/09/14(木) 20:08:09.28 ID:toaxisEY0
始動性の悪さ
慣性が付くまでのエネルギー損失
熱効率の悪さ
アペックスシールがハウジングに押し付けられる構造
無理だな
慣性が付くまでのエネルギー損失
熱効率の悪さ
アペックスシールがハウジングに押し付けられる構造
無理だな
19: まとめさん 2023/09/14(木) 20:09:15.45 ID:cc0dzFfC0
燃費悪そう
20: まとめさん 2023/09/14(木) 20:12:16.12 ID:Z72es7AG0
発電機なんて125のカブのエンジンでも積んでおけば
それで事足りると思う
それで事足りると思う
22: まとめさん 2023/09/14(木) 20:14:04.89 ID:wLIsgC4U0
>>20
車体を動かし続ける発電量がいるからそれじゃ無理
車体を動かし続ける発電量がいるからそれじゃ無理
32: まとめさん 2023/09/14(木) 20:25:41.99 ID:hpn2Idg70
>>20
カブのバッテリーって小さいんやで
カブのバッテリーって小さいんやで
21: まとめさん 2023/09/14(木) 20:12:43.82 ID:wLIsgC4U0
ロータリーを発電機として使うからそんなに燃費悪くないぞ
リッター20とかあったはず
リッター20とかあったはず
62: まとめさん 2023/09/14(木) 21:06:24.47 ID:8iV7rbCP0
>>21
そんなにいかねーよ
公式でリッター15kmちょい
他メーカーの殆どのPHEVより劣る
マツダは否定してるけど、どう見てもREにロマンを求めるおっさん爺さん向けの趣味クルマだわ
そんなにいかねーよ
公式でリッター15kmちょい
他メーカーの殆どのPHEVより劣る
マツダは否定してるけど、どう見てもREにロマンを求めるおっさん爺さん向けの趣味クルマだわ
23: まとめさん 2023/09/14(木) 20:14:58.03 ID:WB9iE1yF0
ロータリーエンジンで発電して喜ぶ客がいるの?
EV作れよw
EV作れよw
25: まとめさん 2023/09/14(木) 20:15:49.92 ID:wLIsgC4U0
>>23
EVにロータリー発電で補うPHEVやぞ
EVにロータリー発電で補うPHEVやぞ
24: まとめさん 2023/09/14(木) 20:15:29.09 ID:dMPpIvEc0
水素ロータリーはどこ行ったんですかね
27: まとめさん 2023/09/14(木) 20:17:23.45 ID:wYu/v1yd0
>>24
無かった事になったよ
・水素燃焼の爆発力(エネルギー)は小さい
・燃費最悪
無かった事になったよ
・水素燃焼の爆発力(エネルギー)は小さい
・燃費最悪
26: まとめさん 2023/09/14(木) 20:17:07.20 ID:wnMDtAqZ0
燃焼室の形状が悪過ぎてエネルギーが無駄になるという致命的な問題があるからね
28: まとめさん 2023/09/14(木) 20:18:03.81 ID:d1SVSkMI0
発電機にしたいならガスタービンでいいじゃん
29: まとめさん 2023/09/14(木) 20:22:06.06 ID:6+1r5vFP0
ロリコン「ロリータは武器」
30: まとめさん 2023/09/14(木) 20:23:03.46 ID:uWIrC0s20
ロリータエンジン~
31: まとめさん 2023/09/14(木) 20:24:17.88 ID:hpn2Idg70
水素はあかんかったんか
33: まとめさん 2023/09/14(木) 20:25:55.30 ID:KURTlIj/0
マツダ車なんて ロマン以外何物でもないから
こんなこと言うの野暮だけどコミコミ500万以上
出してこれ買うんだったらハリアーハイブリッド
買った方がよっぽどマシだろ
こんなこと言うの野暮だけどコミコミ500万以上
出してこれ買うんだったらハリアーハイブリッド
買った方がよっぽどマシだろ
34: まとめさん 2023/09/14(木) 20:28:14.75 ID:pkBcBH1q0
今はガソリンだけど将来的には水素にするつもりなんだろ
その為の実験車、そんなの買っても仕方ないし市販するなよ
その為の実験車、そんなの買っても仕方ないし市販するなよ
36: まとめさん 2023/09/14(木) 20:30:35.61 ID:0GRiUm+T0
ロードローラーと勘違いした
37: まとめさん 2023/09/14(木) 20:34:28.45 ID:yGDQdI8P0
早よ「スカイアクティブX」実用化しろよな
38: まとめさん 2023/09/14(木) 20:36:10.40 ID:wYu/v1yd0
>>37
次は、XX(ダブルエックス)ですか?
次は、XX(ダブルエックス)ですか?
52: まとめさん 2023/09/14(木) 20:58:04.64 ID:U43kgSNZ0
>>38
サテライトキャノンが2つ
サテライトキャノンが2つ
39: まとめさん 2023/09/14(木) 20:36:11.14 ID:tF+mYd790
まあ面白い仕組みのエンジンではある
転載元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694689079/
コメントする