1: まとめさん 2023/09/13(水) 08:52:02.76 ID:vg/Mzzf59
アップル、USB-C採用「iPhone 15 Pro/Pro Max」。火星探査機と同じチタン製 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1530914.html
酒井隆文 2023年9月13日 04:30

チタニウムボディを採用した「iPhone 15 Pro/Pro Max」
アップルは9月13日、オンラインで新製品発表会を開催し、初めてチタニウムボディを採用した「iPhone 15 Pro/Pro Max」を発表した。新たにUSB 3対応のUSB-Cポートも採用している。9月15日から予約を受け付け、9月22日に発売する。ストレージ容量はiPhone 15 Proが128/256/512GB/1TB、iPhone 15 Pro Maxが256/512GB/1TBで、価格は6.1インチのiPhone 15 Proの128GBモデルが159,800円から、6.7インチのiPhone 15 Pro Maxの256GBモデルが189,800円から。
iPhone 15 Pro
・128GB 159,800円
・256GB 174,800円
・512GB 204,800円
・1TB 234,800円
iPhone 15 Pro Max
・256GB 189,800円
・512GB 219,800円
・1TB 249,800円

カラーバリエーションは4色
カラーバリエーションはブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、ブルーチタニウム、ナチュラルチタニウムの4色。

筐体に航空宇宙産業レベルのチタニウムを採用した初めてのiPhoneで、火星探査機の合金と同じものを使用しているという。チタニウムは強度重量比がもっとも高い金属のひとつであり、iPhoneのProモデル最軽量も実現した。外枠も細くなったため、ディスプレイサイズを維持しつつ、本体サイズを小型化している。表面はブラシ仕上げ。
内部フレームにはアルミニウムを採用。2種類の金属を高い強度でつなぐ熱機械プロセスも用いている。内部フレームは100%再生アルミニウム。背面はスマートフォンで最も頑丈というガラス製、前面カバーは頑丈なCeramic Shieldで、防沫、耐水、防塵性能を備える。
ディスプレイは有機ELを採用したSuper Retina XDRディスプレイで、解像度はiPhone 15 Proが2,556×1,179ドット/460ppi、iPhone 15 Pro Maxが2,796×1,290ドット/460ppi。最大120HzリフレッシュレートのProMotionテクノロジーを採用した常時表示ディスプレイで、昨年から導入された前面のDynamic Islandも備えている。
また本体側面の着信/サイレントスイッチが、さまざまな機能を割り当てられるアクションボタンに進化した。デフォルトではサイレントモードへの切り替えに割り当てられているが、カメラやフラッシュライト、ボイスメモなどの機能、ショートカットの使用など、好みに合わせた機能を設定することができる。触覚フィードバック機能も搭載。
内蔵チップは、業界初の3ナノメートルチップであるA17 Proを搭載。アップル史上最大というGPUの再設計を含め、チップ全体を向上させたとのこと。CPUは6コアで、マイクロアーキテクチャと設計の改良により最大10%高速化。16コアのNeural Engineは最大2倍高速になっている。
GPUはピークパフォーマンスとエネルギー効率を高める新しい6コアデザインとなっており、最大20%の高速化を実現。さらに初めてハードウェアアクセラレーテッドレイトレーシングも初めて採用し、ソフトウェベースのレイトレーシングよりも最大4倍高速となり、「よりなめらかなグラフィックスと現実の世界に近いライティングを表現できる」という。
このグラフィック性能を活かしたゲームタイトルとして、「バイオハザード ヴィレッジ」や「バイオハザード RE:4」「Death Stranding」といった人気タイトルが年内に、「アサシン クリード ミラージュ」が2024年前半にiPhone 15 Pro/Pro Max向けに登場する。
さらにA17 ProにはAV1デコーダも搭載するため、ストリーミングサービスでより効率的で高品質なビデオ体験が可能。新しいUSBコントローラにより、iPhoneで初めてUSB 3が利用できるようになったため、最大10Gbpsの転送速度も実現している。USB-Cポートは充電のほか、DisplayPortとしても動作する。
カメラシステムはメイン/超広角/望遠の3眼ながら「プロレンズ7本分相当の性能が詰まっている」と謳う。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1530914.html
酒井隆文 2023年9月13日 04:30

チタニウムボディを採用した「iPhone 15 Pro/Pro Max」
アップルは9月13日、オンラインで新製品発表会を開催し、初めてチタニウムボディを採用した「iPhone 15 Pro/Pro Max」を発表した。新たにUSB 3対応のUSB-Cポートも採用している。9月15日から予約を受け付け、9月22日に発売する。ストレージ容量はiPhone 15 Proが128/256/512GB/1TB、iPhone 15 Pro Maxが256/512GB/1TBで、価格は6.1インチのiPhone 15 Proの128GBモデルが159,800円から、6.7インチのiPhone 15 Pro Maxの256GBモデルが189,800円から。
iPhone 15 Pro
・128GB 159,800円
・256GB 174,800円
・512GB 204,800円
・1TB 234,800円
iPhone 15 Pro Max
・256GB 189,800円
・512GB 219,800円
・1TB 249,800円

カラーバリエーションは4色
カラーバリエーションはブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、ブルーチタニウム、ナチュラルチタニウムの4色。

筐体に航空宇宙産業レベルのチタニウムを採用した初めてのiPhoneで、火星探査機の合金と同じものを使用しているという。チタニウムは強度重量比がもっとも高い金属のひとつであり、iPhoneのProモデル最軽量も実現した。外枠も細くなったため、ディスプレイサイズを維持しつつ、本体サイズを小型化している。表面はブラシ仕上げ。
内部フレームにはアルミニウムを採用。2種類の金属を高い強度でつなぐ熱機械プロセスも用いている。内部フレームは100%再生アルミニウム。背面はスマートフォンで最も頑丈というガラス製、前面カバーは頑丈なCeramic Shieldで、防沫、耐水、防塵性能を備える。
ディスプレイは有機ELを採用したSuper Retina XDRディスプレイで、解像度はiPhone 15 Proが2,556×1,179ドット/460ppi、iPhone 15 Pro Maxが2,796×1,290ドット/460ppi。最大120HzリフレッシュレートのProMotionテクノロジーを採用した常時表示ディスプレイで、昨年から導入された前面のDynamic Islandも備えている。
また本体側面の着信/サイレントスイッチが、さまざまな機能を割り当てられるアクションボタンに進化した。デフォルトではサイレントモードへの切り替えに割り当てられているが、カメラやフラッシュライト、ボイスメモなどの機能、ショートカットの使用など、好みに合わせた機能を設定することができる。触覚フィードバック機能も搭載。
内蔵チップは、業界初の3ナノメートルチップであるA17 Proを搭載。アップル史上最大というGPUの再設計を含め、チップ全体を向上させたとのこと。CPUは6コアで、マイクロアーキテクチャと設計の改良により最大10%高速化。16コアのNeural Engineは最大2倍高速になっている。
GPUはピークパフォーマンスとエネルギー効率を高める新しい6コアデザインとなっており、最大20%の高速化を実現。さらに初めてハードウェアアクセラレーテッドレイトレーシングも初めて採用し、ソフトウェベースのレイトレーシングよりも最大4倍高速となり、「よりなめらかなグラフィックスと現実の世界に近いライティングを表現できる」という。
このグラフィック性能を活かしたゲームタイトルとして、「バイオハザード ヴィレッジ」や「バイオハザード RE:4」「Death Stranding」といった人気タイトルが年内に、「アサシン クリード ミラージュ」が2024年前半にiPhone 15 Pro/Pro Max向けに登場する。
さらにA17 ProにはAV1デコーダも搭載するため、ストリーミングサービスでより効率的で高品質なビデオ体験が可能。新しいUSBコントローラにより、iPhoneで初めてUSB 3が利用できるようになったため、最大10Gbpsの転送速度も実現している。USB-Cポートは充電のほか、DisplayPortとしても動作する。
カメラシステムはメイン/超広角/望遠の3眼ながら「プロレンズ7本分相当の性能が詰まっている」と謳う。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
3: まとめさん 2023/09/13(水) 08:53:37.79 ID:QTAjCg480
無印がまさかのUSB2.0
なめてんの?
なめてんの?
10: まとめさん 2023/09/13(水) 08:55:58.39 ID:CCs5Bdkb0
>>3
2.0なのか
相変わらずの差別化だな
2.0なのか
相変わらずの差別化だな
101: まとめさん 2023/09/13(水) 09:13:53.51 ID:Hlu9HSaC0
>>3
それは酷いな
iPhoneって時代に取り残されてるのか
それは酷いな
iPhoneって時代に取り残されてるのか
109: まとめさん 2023/09/13(水) 09:15:15.62 ID:mqEdeSMt0
>>3
もう終わりだ猫のノーマルiPhone
もう終わりだ猫のノーマルiPhone
110: まとめさん 2023/09/13(水) 09:15:26.57 ID:/bm1M+I40
>>3
Androidでまともなメーカーの出してるもので
USB2.0なんて存在するの?
Androidでまともなメーカーの出してるもので
USB2.0なんて存在するの?
127: まとめさん 2023/09/13(水) 09:17:43.28 ID:yV8UTO2U0
>>3
有線wとか馬鹿にされてんだよ
有線wとか馬鹿にされてんだよ
4: まとめさん 2023/09/13(水) 08:53:55.61 ID:41eX7uvd0
サバイバルでもするのか?
5: まとめさん 2023/09/13(水) 08:54:21.56 ID:xSKQ8Efy0
C採用かぁぁあ
6: まとめさん 2023/09/13(水) 08:54:48.67 ID:1VyeN2Ra0
去年と値段変わらなくね?
64: まとめさん 2023/09/13(水) 09:06:38.85 ID:jn2wi9Am0
>>6
ドルだと変わらない
円だと
ドルだと変わらない
円だと
7: まとめさん 2023/09/13(水) 08:54:56.36 ID:jwKP00A80
俺が持っている時計やフライパン、包丁も火星探査機と同じチタン製
8: まとめさん 2023/09/13(水) 08:55:07.43 ID:l3e2NtS80
1.5万円くらいしか違いがないならProがバカ売れだろうな
9: まとめさん 2023/09/13(水) 08:55:14.29 ID:xcSTJ4Pp0
そんな高く無いじゃん。
11: まとめさん 2023/09/13(水) 08:56:01.62 ID:v/v8Ox3l0
万能USB「Thunderbolt」がスゴいと話題に。PCに1本挿せば充電・画面出力・外部ストレージ・周辺機器・USBハブが同時にまかなえる [657055542]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1694561219/

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1694561219/

46: まとめさん 2023/09/13(水) 09:02:11.45 ID:Vg1LBLcD0
>>11
日本だとPC持ってる奴は少ないだろ
日本だとPC持ってる奴は少ないだろ
12: まとめさん 2023/09/13(水) 08:56:02.66 ID:zhzjS/7f0
Type-Cは長年情報漬けにされてたので何の感慨も無かった
チタン軽量化は良い
A17のベンチが楽しみだ ぶっ飛んでそう
チタン軽量化は良い
A17のベンチが楽しみだ ぶっ飛んでそう
13: まとめさん 2023/09/13(水) 08:56:03.45 ID:qoH9AbJK0
一方日本メーカーは…(´・ω・`)
14: まとめさん 2023/09/13(水) 08:56:09.14 ID:a3gAAnYN0
誰だよ、30万超えするとか言ってたのは
15: まとめさん 2023/09/13(水) 08:56:31.11 ID:1VyeN2Ra0
14pro買った俺涙目って事で宜しいですか?
16: まとめさん 2023/09/13(水) 08:56:56.69 ID:T4Ql1MLD0
これThunderbolt?
21: まとめさん 2023/09/13(水) 08:57:54.33 ID:1VyeN2Ra0
>>16
ProはUSB3.2でサンダーボルト
ProはUSB3.2でサンダーボルト
17: まとめさん 2023/09/13(水) 08:57:27.18 ID:BosnUakh0
NASAで開発されたあれか
18: まとめさん 2023/09/13(水) 08:57:27.22 ID:lhHjqhKb0
「Lightning→Type-C」変換アダプター発売、4870円
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2309/13/news097.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2309/13/news097.html
26: まとめさん 2023/09/13(水) 08:58:28.52 ID:IptZBzXA0
>>18
CtoCケーブル買えばいいのでは…
CtoCケーブル買えばいいのでは…
19: まとめさん 2023/09/13(水) 08:57:29.65 ID:zhzjS/7f0
これが安く感じるのは日本人も成長したんだろうな
20: まとめさん 2023/09/13(水) 08:57:41.02 ID:kkpl1Wcf0
でもドコモだとお高くなるんでしょ?
22: まとめさん 2023/09/13(水) 08:58:03.57 ID:gAPicKZ+0
全部どうでもいいからクソバッテリー強化しろよ
転載元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694562722/
コメントする