job_takuhaiin_woman_nimotsu_black_mask
1: まとめさん 2023/09/12(火) 08:31:14.24 ID:9/VLuKEC9
クロネコDM便配達員「使い捨てられた」「契約終了は一方的」 ヤマト運輸と団体交渉求め組合結成

 ヤマト運輸がカタログなどの配送サービス「クロネコDM便」の配達を来年2月から日本郵政に委託するのに伴い、全国に約3万人いる配達員との業務委託契約を一方的に終了するのは不当だとして、全国一般三多摩労働組合(東京都国立市)が11日、会社側に団体交渉を求めるため、労働組合を結成したと発表した。(岡本太)
 ヤマトは6月、物流のドライバー不足が深刻化する「2024年問題」などを背景に、DM便の配達を日本郵政に委託すると発表。全国の配達員が来年1月末で契約を終えることになるとみられている。業務委託契約を結ぶ都内の障害者通所施設も契約終了を告げられ、不安を抱えていることを本紙「ニュースあなた発」は8月6日に報じた。
◆組合「実態は労働者」、会社側は「個人事業主」
 組合側は、配達員がヤマトのDM便事業に組み込まれているなどとして「労働の実態上、労働者にほかならない」と主張。業務委託の継続などを求め、団体交渉を申し入れている。
 ヤマト側はこれまで、業務の依頼を受け入れるかどうかは配達員が独立した個人事業主として決定しているなどとして、「事実上の労働者という実態はない」と反論。団体交渉には応じられないとしている。
◆現役74歳、月に6000通配って12万円
 ヤマト運輸と日本郵政の業務提携の裏で、これまで事業を支えてきた約3万人の配達員が仕事を失う事態に直面している。11日、都内で会見した現役配達員の高本博純さん(74)は「現場には理由など詳しい説明はない。まだ10年は働こうと思っていたのに、使い捨てられたような思いだ」と悔しさを語った。
 高木さんはDM便が「メール便」と呼ばれていた時代から、27年間にわたりヤマトの配達員を担当してきた。報酬は配達1通当たり21円。週6日の配達で月に計6000通を配っても、配達委託料は12万円ほどにしかならないが、「長く続けられる仕事」と考え、こつこつと続けたきた。
◆「仕事に愛着、納得いく説明を」
 6月、報道で突然、ヤマトと日本郵政の業務提供を知った。しばらくして、営業所で、来年1月末には契約を終了すると告げられたが、それ以上の説明は今もないという。「この仕事には愛着もある。せめて納得のいく説明をしてほしい」と語る。
 会見には、全国一般三多摩労働組合の朝倉玲子書記長も同席し、問題点を訴えた。「労働者を非常に安い金額で使い、使い捨てにする。しかも経営側の都合で突然解雇しても責任を取らなくていい。これはヤマトだけの問題ではない。(高本さんらが)労働者に当たると明らかにすることで、こういった問題の歯止めにしたい」と力を込めた。
◆会社側「皆さまの今後、できる限り支援」
 一方、ヤマトは本紙の取材に「個別の事案については、コメントを差し控えさせていただきます。これまで業務を支えていただいてきたすべての方に心から感謝を申し上げると同時に、皆さまの今後のキャリアパスについてできる限り支援をしていきます」とコメントした。
 高本さんによると、ヤマト側は10年以上働いた配達員に7万円を支給すると説明。来年1月末まで勤務した人には、次の仕事が見つかるよう支援するとしているという。

東京新聞 2023年9月11日 21時15分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/276699

4: まとめさん 2023/09/12(火) 08:33:54.41 ID:8fVB3vEy0
>>1
郵便局に売り渡したんだっけ?

11: まとめさん 2023/09/12(火) 08:37:38.80 ID:YsIiIket0
>>1
東京新聞が報じてる時点で、この被害者であるかのような印象操作の対象とされてる方の分が悪いように個人的に思ってしまう。

51: まとめさん 2023/09/12(火) 08:53:31.52 ID:EtcvzSi20
>>1
>クロネコDM便配達員「使い捨てられた」「契約終了は一方的」

郵便局行けよ、これからメルカリやヤフオクの荷物が郵便に行くんだから
引く手あまただろ

101: まとめさん 2023/09/12(火) 09:34:35.46 ID:oJR2jQJi0
>>1
ヤマト運輸の配達員になればいいと思うが
クロネコDM便やってる人のスキルでは厳しそう
荷物配達させたら誤配達遅延連発で苦情の嵐の予感

2: まとめさん 2023/09/12(火) 08:32:12.43 ID:rllz0kwv0
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

10: まとめさん 2023/09/12(火) 08:37:31.60 ID:ek7LXWJr0
>>2
おまえ、なんもしらんねんな
一流企業ほど左遷されて追い出されるんやで
出向っていう名のクビ
ほとんどが40歳までに出向させられる
残れるのは出世競争に勝った数人

3: まとめさん 2023/09/12(火) 08:33:15.95 ID:B45TFvbF0
本当に郵政民営化して良かった?
ここの知的なおじさん達はどう思ってるの?

48: まとめさん 2023/09/12(火) 08:53:21.07 ID:4tGBf6xU0
>>3
良かった
公営である必要性が全くないからね

76: まとめさん 2023/09/12(火) 09:09:51.14 ID:S8ZlJWZB0
>>3
大失敗。郵便の配達日時と小銭の両替手数料見ればわかるだろ。

5: まとめさん 2023/09/12(火) 08:35:06.83 ID:kxHXgfHh0
ドライバー不足なら引く手あまただろうから悲観する事もあるまい
ヤマト運輸でないと駄目なのかね

30: まとめさん 2023/09/12(火) 08:46:04.89 ID:TOdrL0hS0
>>5
この件の関係者でドライバーと呼べるのは百歩譲ってスクーターで配ってる層
大半は自転車だし中には徒歩で配ってるやつもいる
そういう奴らだからドライバー不足とは全く関係ない

50: まとめさん 2023/09/12(火) 08:53:27.61 ID:NMDNr1Pm0
>>30
そいつ等が仕事してるラスト1マイルこそが物流コストの肝なんじゃね?

43: まとめさん 2023/09/12(火) 08:51:11.35 ID:wcwcBX+a0
>>5
不足してるのは大型のドライバーだけで、軽やバイクで配送してるこの人等は関係ない

6: まとめさん 2023/09/12(火) 08:35:09.43 ID:GEAUJK6S0
十分前から通告してるし問題ないだろ

7: まとめさん 2023/09/12(火) 08:36:18.31 ID:74IhfYrH0
アマフレとかウーバーもガンガンに使い捨てだぞ

13: まとめさん 2023/09/12(火) 08:38:20.98 ID:9BL02C+60
>>7
アマゾン配達員は儲かってるみたいだぞ
ウーバーも負け犬ランドセルと言われながらも頑張ればまだいけるだろ

赤旗とクロネコDMやばそう

16: まとめさん 2023/09/12(火) 08:39:54.79 ID:74IhfYrH0
>>13
シフト干しとかアカ停とか運営の都合で降り注ぐぞ

19: まとめさん 2023/09/12(火) 08:40:56.63 ID:Bh6/WuGo0
>>13
赤旗って何やねん

23: まとめさん 2023/09/12(火) 08:42:24.39 ID:9BL02C+60
>>19
赤旗配達員 ボランティア扱いの給料らしい 数万
しかも、原付とかガソリン代も自腹らしいぞ 党員活動の一環?
生協とかは大丈夫なのかなぁ

24: まとめさん 2023/09/12(火) 08:43:11.00 ID:i3b0S7w10
>>23
赤帽じゃなくて赤旗かよw

41: まとめさん 2023/09/12(火) 08:49:25.28 ID:9BL02C+60
>>36
都市伝説と思ってたがホントらしいよ
赤旗配達員がココで時給換算200円程度とゲロってた(;^_^A
確かめようないけどねw

9: まとめさん 2023/09/12(火) 08:37:16.90 ID:9BL02C+60
クロネコDMって利用するけどシールとかきちんとやってやらないと配達員死ぬんなぁ システム上おかしい

12: まとめさん 2023/09/12(火) 08:38:12.70 ID:06YHL59G0
DMなんてコストかかるだけだろ
全てメールで足りるわ

14: まとめさん 2023/09/12(火) 08:38:46.30 ID:r+zSzxFS0
以前はヤマト≫佐川だったのに最近は逆転した
オレ評価だけど

17: まとめさん 2023/09/12(火) 08:40:03.15 ID:z8HvpRzh0
人手不足なのにクビとか勿体なくね?

18: まとめさん 2023/09/12(火) 08:40:20.96 ID:XqtcNamF0
まぁほとんどの配達員がインボイス登録なんかしてないから会社としては仕方ないやろ
インボイス登録して値上げ交渉なんかできる立場違うし

20: まとめさん 2023/09/12(火) 08:41:10.58 ID:9rIy8qfs0
すべてのインフラは効率化のために民営化するべき、公共や公共性なんて非効率なものは日本にはいらない。

79: まとめさん 2023/09/12(火) 09:11:44.87 ID:5Rqn2q650
>>20
維新の方ですか?
臭いんで大阪きら出ないでください

21: まとめさん 2023/09/12(火) 08:41:15.08 ID:qwyIF8AR0
DMって信書扱いだから結構送付基準難しいよね

22: まとめさん 2023/09/12(火) 08:41:57.84 ID:ek7LXWJr0
なんで自民党が派遣を拡大したかっていうと、
支持母体の経団連の要請で、
すぐクビに出来る調整弁として拡大させた

自民党と経団連の思惑通りってこと
だから派遣法作る時に反対しろって散々言ったのに。
おまえらはおれの言葉を無視して自民党に投票続けた

25: まとめさん 2023/09/12(火) 08:43:11.77 ID:VzWjYZO+0
底辺の仕事が使い捨てなのは当然だろ?
過剰な権利を主張するな
他の職に就け

26: まとめさん 2023/09/12(火) 08:44:13.75 ID:8N5Lu4DD0
労働闘争は労働者に認められた立派な権利やで

27: まとめさん 2023/09/12(火) 08:44:42.44 ID:GyqGW7gn0
ここ数年、大手企業のダイレクトメールを郵便が持ってくるのな。

ポスティングや撒き屋と変わらねぇ

28: まとめさん 2023/09/12(火) 08:45:36.43 ID:GyqGW7gn0
で、受託した郵便やちゃん達は、再委託に出すの?

33: まとめさん 2023/09/12(火) 08:47:09.68 ID:Bh6/WuGo0
>>28
郵便配達員が地獄を見る

29: まとめさん 2023/09/12(火) 08:46:00.29 ID:9nWfgyNT0
物流部門の方に回せばええやん ドライバーとか宅配とか荷物の仕分けとか

37: まとめさん 2023/09/12(火) 08:48:04.46 ID:HOSamZMk0
>>29
それができるやつはいいけど記事の74歳の奴とか知的障害者は無理だろ

転載元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694475074/