japan_character1_hokkaidou
1: まとめさん 2023/09/08(金) 19:46:37.14 ID:HdSk1Nt00
謎だよな

2: まとめさん 2023/09/08(金) 19:47:51.04 ID:HdSk1Nt00
ずるくね?

3: まとめさん 2023/09/08(金) 19:48:42.35 ID:wJSESwbKd
東京からも人気やからな
北海道大学 地域別入学者数

北海道785 青森22 岩手20 宮城33 秋田11
山形13 福島14 茨城49 栃木29 群馬29
埼玉108 千葉76 東京295 神奈川168 新潟37
富山38 石川37 福井9 山梨13 長野32
岐阜16 静岡62 愛知124 三重19 滋賀15
京都37 大阪114 兵庫82 奈良39 和歌山13
鳥取10 島根8 岡山17 広島33 山口8
徳島7 香川11 愛媛14 高知3 福岡29
佐賀0 長崎11 熊本5 大分2 宮崎1
鹿児島2 沖縄11

5: まとめさん 2023/09/08(金) 19:50:19.37 ID:HdSk1Nt00
>>3
大阪も意外と多いの草

>>4
いやその喋り方って関東でもするし
「~べ」って言うよ

7: まとめさん 2023/09/08(金) 19:51:39.97 ID:wJSESwbKd
>>5
人口考えたら愛知もめっちゃ多い

4: まとめさん 2023/09/08(金) 19:49:26.53 ID:/Upl5aBE0
がっつりなまってるべさ

6: まとめさん 2023/09/08(金) 19:50:25.54 ID:MsZXgiuua
函館は訛りキツいど

8: まとめさん 2023/09/08(金) 19:51:51.86 ID:Gascjmd10
次のイントネーションだけ関西弁なの面白い

11: まとめさん 2023/09/08(金) 19:53:13.22 ID:HdSk1Nt00
>>8
そうなの?聞いてみたい

>>9
それは関東でも言う
「俺、そんな話したっけ?」みたいに

9: まとめさん 2023/09/08(金) 19:52:03.71 ID:DHdZYANsa
したっけ

10: まとめさん 2023/09/08(金) 19:52:34.63 ID:j684+BxB0
したっけって
挨拶の意味と「それでも」っていう意味の2種類あるの最近知った

12: まとめさん 2023/09/08(金) 19:53:33.57 ID:Ul4V+zEZM
訛あるぞ
オホーツク海側行ったら聞き取れんぞ

15: まとめさん 2023/09/08(金) 19:54:40.99 ID:HdSk1Nt00
>>12
そこは絶対行く機会ないやろ

>>13
逆に言えばそのワード言わなきゃバレへんやん

13: まとめさん 2023/09/08(金) 19:54:00.84 ID:LbbDKMZhp
「したっけ」や「なまら」ですぐわかるぞ

14: まとめさん 2023/09/08(金) 19:54:40.40 ID:hKdZ1GgF0
訛りなんて気にしてんの田舎者だけだど

16: まとめさん 2023/09/08(金) 19:55:02.76 ID:dEfKD4olM
北海道って関西弁が嫌いな人が多い印象
関西からの入植者もいっぱいいただろうに不思議

18: まとめさん 2023/09/08(金) 19:56:36.24 ID:HdSk1Nt00
>>16
北海道の一番の入植者は東北人
そして東北人の関西嫌いは異常
おそらく関西人の「東北熊襲」発言や、関西の東北差別の歴史のせいやろな

17: まとめさん 2023/09/08(金) 19:55:50.62 ID:/Upl5aBE0
○○さるとか
ほろうみたいなのわりとあるしな
あと語尾のさとか道民やなって思う

19: まとめさん 2023/09/08(金) 19:57:04.72 ID:HdSk1Nt00
ってかおまえら北海道に詳しくて草
なんだ道民J民って多いのか

21: まとめさん 2023/09/08(金) 19:57:15.59 ID:s3It51S+0
東北の上だったらもっと訛っててええのにな
鹿児島県民のワオ恥ずかしいやん

転載元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694169997/