1: まとめさん 2023/09/04(月) 06:20:38.74 ID:InztFqZB
Record China 2023年9月3日(日) 20時40分
no title


中国国内の日本料理店は、福島で8月24日に処理水の海洋放出が始まったことで、打撃を受けている。
中国当局が日本産の海産物の輸入を認めなくなったこと以外にも、日本に対する反発などでも客足が遠のく現象が広く発生しているからだ。
中国メディアの澎湃新聞によると、上海市内のある日本料理店が「放射能防御料理」を売り出したことで、注目を集めた。

同料理店は8月24日に、トマト、枝豆、ほうれん草などを使った「放射能防護料理」をサイトに掲載した。
各メニューには「放射線による皮膚の損傷を低減」「鉄やマグネシウムなどの微量元素が放射線から防護する代謝を促進」
「カリウムを含む小皿で、免疫力がつく」「細胞の成長を促進する欧州産の牛肉」などの説明が添えられた。

同料理店の店員は、「日本で“汚染水”が海に排出されたので、店では日本関連のものは使わないことになりました。
食材はすべて中国国内産です」と説明した。提供する商品の「放射能防護」の効能については
「科学的な根拠は特にありません。料理長が資料やレシピ集を調べたり、栄養士に相談して工夫しました。
こういう時ですから、皆さんには体によいものを多目に食べていただきたいですからね」と説明した。

同料理店の「放射能防護料理」は掲載直後に大きな注目を集めた。
閲覧数は瞬く間に9000万を超え、上海市関連で検索数がトップになった。

ただし閲覧者の多くは、「放射能防護料理」を疑問視した。
「こんなもの、家で食べられるじゃないか。どうしてわざわざ、日本料理店で食べねばならないのか」
「ボッタクリだ」
というコメントも寄せられた。

澎湃新聞によると、店側は8月26日午前までに、
「放射能防護料理」をサイト上から削除した。澎湃新聞は「日本料理店の危機感は理解できる」と同情した上で
「このようなギャグで客を呼び込もうとするのは、本末転倒ではないのか」と批判した。(翻訳・編集/如月隼人)

https://www.recordchina.co.jp/b919899-s25-c30-d0198.html

17: まとめさん 2023/09/04(月) 06:40:55.98 ID:r50468N1
>>1
んなことやるよりテーブルに一台ガイガーカウンター置いた方が良い

19: まとめさん 2023/09/04(月) 06:42:33.43 ID:qqGwm340
>>17
食事もないのに鳴り響くホラー

2: まとめさん 2023/09/04(月) 06:23:09.49 ID:JNkH7YT3
ぬるぽ防護ニダ♪

3: まとめさん 2023/09/04(月) 06:23:59.47 ID:jYmBC6k4
日本風料理

4: まとめさん 2023/09/04(月) 06:25:44.22 ID:iqysHaaS
_ノ乙(、ン、)_放射能除け焼うどんの二番煎じねw

5: まとめさん 2023/09/04(月) 06:25:44.26 ID:d00ILSlB
海産物は危険なので食べたら駄目ですよ

6: まとめさん 2023/09/04(月) 06:25:45.11 ID:QjpgWQ9+
中国産の食材が汚染されてる

31: まとめさん 2023/09/04(月) 06:59:58.84 ID:7qtq1yGE
>>6
元々汚染されてるニダ~

7: まとめさん 2023/09/04(月) 06:25:50.83 ID:BHZPQzG0
<丶`∀´>ノ ウリのオリンピック仕様放射能フリー弁当「ファイティン」どーぞニダ!

8: まとめさん 2023/09/04(月) 06:26:05.08 ID:9yfBwhzj
中国産と日本産
やっぱりそれぞれの国の人は国産のものを選ぶのかな?
この2択なら俺が絶対日本産を選ぶみたいにさ

11: まとめさん 2023/09/04(月) 06:28:03.12 ID:VYBoFU/1
>>8
そらそうだろうな
外食やらは避けようがないが、自分で買うときはまず避けるもんな

12: まとめさん 2023/09/04(月) 06:29:47.88 ID:ZwvY91VU
>>8
中国人ですら中国産は選ばない

9: まとめさん 2023/09/04(月) 06:26:19.57 ID:vg9Rz/C5
科学的根拠のない主張w

10: まとめさん 2023/09/04(月) 06:27:08.06 ID:6nWC0oQT
でも毒は防護できないアルw

13: まとめさん 2023/09/04(月) 06:32:55.53 ID:InztFqZB
>「カリウムを含む小皿で、免疫力がつく」

< ;`Д´> 放射性物質ニダ・・・

14: まとめさん 2023/09/04(月) 06:34:08.24 ID:HYL1M1en
産地を書けば良いが偽装もあるだろう。信用出来ない国、店に行かない、その国から来させない事は大切

15: まとめさん 2023/09/04(月) 06:37:32.81 ID:h9TroX2Y
商売のチャンスを逃さない

16: まとめさん 2023/09/04(月) 06:40:10.77 ID:qqGwm340
発想がパイティン弁当

18: まとめさん 2023/09/04(月) 06:41:03.77 ID:xdNRwDDg
まさに狗肉の策

20: まとめさん 2023/09/04(月) 06:47:01.29 ID:DU0H+jHE
どっちかというと日本政府による連環計

21: まとめさん 2023/09/04(月) 06:47:50.52 ID:5MDfuOsq
中国産食材w
怖くないのかよww

22: まとめさん 2023/09/04(月) 06:48:22.32 ID:BHZPQzG0
ヽ(゚∀゚)ノ¶ ジュリー:Oh!ギャル!ギャグギャグ~♪

23: まとめさん 2023/09/04(月) 06:48:31.51 ID:IrXNdrp5
>このようなギャグで客を呼び込もうとするのは

オチは襲撃か爆発じゃあないかw

24: まとめさん 2023/09/04(月) 06:49:46.29 ID:c/tRUUH1
シナは基本的に外食だからな
自分で料理しないのがほとんど

25: まとめさん 2023/09/04(月) 06:50:33.46 ID:Yj039mIg
日頃から酷いの食ってるから耐性凄いよ大丈夫だよってアピれ

27: まとめさん 2023/09/04(月) 06:54:36.76 ID:DU0H+jHE
将多く兵衆ければ、以て敵すべからず。其れをして自ら累れしめ、
以て其の勢いを殺ぐ。師に在りて中するは吉にして、天寵を承くるなり。

28: まとめさん 2023/09/04(月) 06:54:55.82 ID:+/V/MIC7
中国の海産物を使用しない料理ってことか

29: まとめさん 2023/09/04(月) 06:56:51.85 ID:c/tRUUH1
全てのシナ製品から放射能が検出されてるんだろ
世界一放射能にさらされてるのがシナ人とチョン

30: まとめさん 2023/09/04(月) 06:59:06.46 ID:vg9Rz/C5
コイツらの主張に従うなら、支那の淡水魚を使えば大丈夫なんじゃないの?

32: まとめさん 2023/09/04(月) 07:03:19.08 ID:9yfBwhzj
中国人は多分富裕層に近付くほど中国産を選ばない気がする
共産党幹部は絶対選ばないと思う

33: まとめさん 2023/09/04(月) 07:05:49.71 ID:YNcKQqdJ
細胞が成長する肉て成長ホルモン入ってて末端肥大になるやばい肉としか思えん。

34: まとめさん 2023/09/04(月) 07:06:32.05 ID:CfOYND5r
いいから成長促進剤入りの自国産の魚介類食ってろやw

35: まとめさん 2023/09/04(月) 07:09:23.06 ID:b99g0e3u
胡散臭さ全開じゃね?もう少し捻らないとな

36: まとめさん 2023/09/04(月) 07:14:30.89 ID:TgTueGxn
食材はすべて中国国内産
ギャグも入れてみました

37: まとめさん 2023/09/04(月) 07:19:55.58 ID:COqokslL
下水から作った油使って調理してたら体にいいわけないけどな

38: まとめさん 2023/09/04(月) 07:24:09.50 ID:1j0663lC
本当ならノーベル賞は確実

39: まとめさん 2023/09/04(月) 07:25:07.37 ID:Jz6IP4tJ
良い畑を持ちなさい

転載元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1693776038/