1: まとめさん 2023/09/01(金) 06:03:49.69 ID:SaG3/ojH9
緑黄色社会「国民的バンド」目標 月9主題歌反響大「ドーム目指したい」 バンド名由来も明かした
[2023年8月31日5時0分] 日刊スポーツ (※抜粋)
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202308300001465.html
ドラマ「真夏のシンデレラ」の主題歌、挿入歌を担当する緑黄色社会。左からpeppe、穴見真吾、長屋晴子、小林壱誓(撮影・たえ見朱実)

名前には強いインパクトがある。学生時代に長屋が飲んでいた「緑黄色野菜」のジュースを、他のメンバーが「緑黄色社会」と聞き間違えて、現在のバンド名になった。
長屋 そうですね。そういう意味では確かにインパクトがあるというか、忘れないのかなって思いますね(笑い)。でも特に意味はなくて、緑黄色な社会にしたいとか、そういうものではなかったですね。
小林 自分たちはもう変えられないので、自分たち以外のところで個性を出そうと頑張ってるみたいな(笑い)。
今、バンド名を変えられるならどうするのか。
小林 もう1回やり直すなら違うかも(笑い)。
長屋 そうだよね。この名前になったのも間違いがきっかけだったので、ちゃんと考える前に決めちゃったんですね。人生においてバンド名を決めたことがなくて(笑い)。
小林 今だったら(目の前にある紙コップを指さして)「SONY紙コップ」とかね(笑い)。
長屋 正直そもそもの結成もね、こんなバンドにしたいっていうっていうのがなかったですよ。ただバンドを組みたいっていうだけで集まったバンドだったから、意外とバンド名にこだわりもなかったのかもしれないですね。
(※中略)
結成以来、ライブ会場の規模を毎年更新してきた。今年の12月からは初のアリーナツアーを行う。その先は何を目指すのか。
長屋 アリーナの次は、やっぱりドームを目指したいってなってきますよね。どんどん大きくなっていきたいから。あとは今あえて、小規模なライブハウスでもやってみたい。もっと近い距離感でとか、そういう思いもあります。
小林 でも2回目のアリーナツアーで、今度はすごい簡素なセットでもやりたいよね。
peppe 外のスタジアムでもやってみたいんですよね。
長屋 分かる~! 空が見えるからこそのセットリスト、演出とか景色とかもあると思うしね。
今後はどんなアーティストを目指すのか。
長屋 ずっと『国民的』っていうワードを掲げながらバンドをやってきたんですけど、お茶の間に近い存在になっていきたいなって。皆さんの生活に溶け込んでいきたいというか、当たり前になりたいというか。何かそんなバンドになれたら、本望だな。私たちのずっと掲げてきた夢がかなうというか。いつ達成するのか、達成ってあるのかわかんないすけど、ずっと突き詰めてると思うので。そうなったらいいな。
小林 どんなイメージを持たれたいかというと、ぼんやりとしたイメージしか浮かばないのが「国民的バンド」だなって、なんとなく思うんですよね。「このアーティストはこうだ」って言える人たちって、意外と国民的バンドにはいない気がしていて。ぼんやりとしたイメージしか浮かばないけど、あの人たちは絶対に国民的バンドだみたいな存在になれたらいいなと思います。
穴見 僕が思うにこの4人って、めっちゃすてきな人たちなんですよ、僕を含めてね(笑い)。だからシンプルに、僕たちのことを知らない人全員に知ってほしいっていう気持ちで、まずは届く曲を書き続ける。で、書き続けて知ってもらった上で、よりお客さんと密接にコミュニケーションをとるために、どうしたらいいのか。それはその時に考えたいですね。今はとりあえず、知ってもらうために猪突(ちょとつ)猛進ですね。
peppe チャンスって少ないので、これからもその少ないチャンスをものにしていきたいですね。国民的アーティストの方々が20周年、25周年を迎えられて、そのたびに『私たちはまあ10周年か』と思うので、私たちも20周年とかを迎えられたら良いなって思います。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
【聞き手=佐藤勝亮】
[2023年8月31日5時0分] 日刊スポーツ (※抜粋)
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202308300001465.html
ドラマ「真夏のシンデレラ」の主題歌、挿入歌を担当する緑黄色社会。左からpeppe、穴見真吾、長屋晴子、小林壱誓(撮影・たえ見朱実)

名前には強いインパクトがある。学生時代に長屋が飲んでいた「緑黄色野菜」のジュースを、他のメンバーが「緑黄色社会」と聞き間違えて、現在のバンド名になった。
長屋 そうですね。そういう意味では確かにインパクトがあるというか、忘れないのかなって思いますね(笑い)。でも特に意味はなくて、緑黄色な社会にしたいとか、そういうものではなかったですね。
小林 自分たちはもう変えられないので、自分たち以外のところで個性を出そうと頑張ってるみたいな(笑い)。
今、バンド名を変えられるならどうするのか。
小林 もう1回やり直すなら違うかも(笑い)。
長屋 そうだよね。この名前になったのも間違いがきっかけだったので、ちゃんと考える前に決めちゃったんですね。人生においてバンド名を決めたことがなくて(笑い)。
小林 今だったら(目の前にある紙コップを指さして)「SONY紙コップ」とかね(笑い)。
長屋 正直そもそもの結成もね、こんなバンドにしたいっていうっていうのがなかったですよ。ただバンドを組みたいっていうだけで集まったバンドだったから、意外とバンド名にこだわりもなかったのかもしれないですね。
(※中略)
結成以来、ライブ会場の規模を毎年更新してきた。今年の12月からは初のアリーナツアーを行う。その先は何を目指すのか。
長屋 アリーナの次は、やっぱりドームを目指したいってなってきますよね。どんどん大きくなっていきたいから。あとは今あえて、小規模なライブハウスでもやってみたい。もっと近い距離感でとか、そういう思いもあります。
小林 でも2回目のアリーナツアーで、今度はすごい簡素なセットでもやりたいよね。
peppe 外のスタジアムでもやってみたいんですよね。
長屋 分かる~! 空が見えるからこそのセットリスト、演出とか景色とかもあると思うしね。
今後はどんなアーティストを目指すのか。
長屋 ずっと『国民的』っていうワードを掲げながらバンドをやってきたんですけど、お茶の間に近い存在になっていきたいなって。皆さんの生活に溶け込んでいきたいというか、当たり前になりたいというか。何かそんなバンドになれたら、本望だな。私たちのずっと掲げてきた夢がかなうというか。いつ達成するのか、達成ってあるのかわかんないすけど、ずっと突き詰めてると思うので。そうなったらいいな。
小林 どんなイメージを持たれたいかというと、ぼんやりとしたイメージしか浮かばないのが「国民的バンド」だなって、なんとなく思うんですよね。「このアーティストはこうだ」って言える人たちって、意外と国民的バンドにはいない気がしていて。ぼんやりとしたイメージしか浮かばないけど、あの人たちは絶対に国民的バンドだみたいな存在になれたらいいなと思います。
穴見 僕が思うにこの4人って、めっちゃすてきな人たちなんですよ、僕を含めてね(笑い)。だからシンプルに、僕たちのことを知らない人全員に知ってほしいっていう気持ちで、まずは届く曲を書き続ける。で、書き続けて知ってもらった上で、よりお客さんと密接にコミュニケーションをとるために、どうしたらいいのか。それはその時に考えたいですね。今はとりあえず、知ってもらうために猪突(ちょとつ)猛進ですね。
peppe チャンスって少ないので、これからもその少ないチャンスをものにしていきたいですね。国民的アーティストの方々が20周年、25周年を迎えられて、そのたびに『私たちはまあ10周年か』と思うので、私たちも20周年とかを迎えられたら良いなって思います。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
【聞き手=佐藤勝亮】
18: まとめさん 2023/09/01(金) 06:12:14.72 ID:988ojGkY0
>>1
一発屋やろ
一発屋やろ
2: まとめさん 2023/09/01(金) 06:04:28.63 ID:qGR1DR2n0
メラメラっていうの以外パッとしないな
3: まとめさん 2023/09/01(金) 06:06:04.68 ID:gqcUV+T40
誰?
4: まとめさん 2023/09/01(金) 06:06:11.33 ID:myfYx9hx0
ボーカルしか残らん
5: まとめさん 2023/09/01(金) 06:06:43.03 ID:ZKm0OkFs0
出雲ドームとか?
6: まとめさん 2023/09/01(金) 06:08:15.05 ID:aUsCpOUN0
インディーズっぽい
7: まとめさん 2023/09/01(金) 06:08:22.73 ID:p+8LnXAF0
声の癖が強すぎて無理だった
28: まとめさん 2023/09/01(金) 06:24:51.35 ID:OdbiWcbm0
>>7
悪い方に癖強いよね
>>25
声無理すぎる
悪い方に癖強いよね
>>25
声無理すぎる
8: まとめさん 2023/09/01(金) 06:08:46.24 ID:hdyDvKmw0
「緑黄色野菜」のジュースを、他のメンバーが「緑黄色社会」と聞き間違えて、現在のバンド名になった。
51: まとめさん 2023/09/01(金) 06:55:38.40 ID:WPg4JEIy0
>>8
名前にインパクトもないしエピソードも面白くも何ともねぇ
名前にインパクトもないしエピソードも面白くも何ともねぇ
9: まとめさん 2023/09/01(金) 06:09:08.29 ID:9AWHIMh90
今はドラマよりアニメでしょ
10: まとめさん 2023/09/01(金) 06:09:57.95 ID:dyG2+xfQ0
緑黄色野菜
電気グループ
あとなんだろ
電気グループ
あとなんだろ
62: まとめさん 2023/09/01(金) 07:09:36.32 ID:Zo26mZxQ0
>>10
ゼブラ
ゼブラ
11: まとめさん 2023/09/01(金) 06:10:08.26 ID:XZbw0DxK0
ボーカルがめっちゃ美人
だけど楽曲に幅がないからそのうち消える
だけど楽曲に幅がないからそのうち消える
12: まとめさん 2023/09/01(金) 06:10:36.99 ID:IgJN2Swz0
たぶんボーカルだけソロの仕事が増えてそのうち解散か開店休業状態になると思う
13: まとめさん 2023/09/01(金) 06:10:57.82 ID:ZSV1JP7q0
なんかいまいちパッとしないバンドだよな
個性が弱いというか
個性が弱いというか
14: まとめさん 2023/09/01(金) 06:11:22.75 ID:lVOg5zeW0
令和のいきものがかりになっちまった
15: まとめさん 2023/09/01(金) 06:11:25.76 ID:kzYA0z7R0
曲の感じって80年代後半ぽいよね
昭和っぽい
昭和っぽい
16: まとめさん 2023/09/01(金) 06:11:43.22 ID:MCKDPgb10
ボーカルがホントに美人
高校時代の写真みたが、アイドルみたい
高校時代の写真みたが、アイドルみたい
17: まとめさん 2023/09/01(金) 06:11:50.47 ID:DJWox1i/0
意識高い系気取りなくせに曲は5流JPOPそのもので草
19: まとめさん 2023/09/01(金) 06:14:04.14 ID:wardM/ZV0
キーボードが可愛いだけのグループ
ボーカルが調子こいて俳優とかやりそう
ボーカルが調子こいて俳優とかやりそう
29: まとめさん 2023/09/01(金) 06:25:00.72 ID:eKkAARjY0
>>19
もう出てる
もう出てる
転載元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693515829/
コメントする