building_house1
1: まとめさん 2023/08/31(木) 18:39:49.95 ID:VOwTy3I29
住宅ローンの固定金利 大手銀行で引き上げる動き相次ぐ
2023年8月31日 17時32分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230831/k10014179851000.html


長期金利の上昇を受けて大手銀行の間では、来月に適用する住宅ローンの固定金利を引き上げる動きが相次いでいます。

住宅ローンの固定金利は長期金利の水準などを参考にそれぞれの銀行が決めていて、大手銀行は31日、来月適用する住宅ローンの固定金利をそろって発表しました。

このうち、10年固定のローンで最も優遇する場合の金利について
▽三菱UFJ銀行は0.1ポイント引き上げて年0.88%とするほか
▽三井住友銀行は0.2ポイント引き上げて、年1.09%
▽みずほ銀行は0.15ポイント引き上げて、年1.35%とします。

各銀行が固定金利を一斉に引き上げた背景には、日銀が先月28日に金融政策の運用を柔軟化し、長期金利の一段の上昇を容認する姿勢を示したことがあります。

この影響で長期金利はじりじりと上昇を続け、今月23日には9年7か月ぶりに0.675%をつけました。


※全文はリンク先で

3: まとめさん 2023/08/31(木) 18:40:09.66 ID:rcbklPpt0
そりゃ国民の所得上がってるから当たり前だわな

5: まとめさん 2023/08/31(木) 18:40:18.93 ID:9Fa97M100
岸田総理 ありがとう!

6: まとめさん 2023/08/31(木) 18:40:20.22 ID:HIeSGu8b0
やバス

9: まとめさん 2023/08/31(木) 18:41:48.02 ID:TqR43rYS0
これから借りる人が困るだけで、すでに借り入れてる人には影響ないからね

11: まとめさん 2023/08/31(木) 18:42:33.43 ID:+Sd9hm8a0
>>9
住宅って変動金利ないの?

13: まとめさん 2023/08/31(木) 18:43:37.76 ID:TP0hUS260
>>11
あるよ
大半の人はそれにしてる

14: まとめさん 2023/08/31(木) 18:44:04.79 ID:YXcXc80z0
>>11
あるよ。でもこれは固定金利の話でしょ。

15: まとめさん 2023/08/31(木) 18:44:08.96 ID:1oxeGBYu0
>>11
今話題にしてるのは固定金利の話だから
変動が上がるのはもう少し先かな

20: まとめさん 2023/08/31(木) 18:45:04.92 ID:TqR43rYS0
>>11
固定の話だろ

25: まとめさん 2023/08/31(木) 18:48:48.36 ID:XFJ/iv6J0
>>9
つまり、
すでに借りてる人がローン払い終わって
不動産を売却するときに
買い手がつかなくて困るって話だな

10: まとめさん 2023/08/31(木) 18:42:25.04 ID:IDBOGtrg0
ドンドン上げろ
変動もあげろ

12: まとめさん 2023/08/31(木) 18:43:01.55 ID:N4ifaAMX0
素朴な疑問なんだが
台湾有事で戦争始まっても住宅ローン払わないといけないのか?
無い袖は振れないぞ

17: まとめさん 2023/08/31(木) 18:44:34.95 ID:KePVuLj70
子ども部屋すねかじり親の不動産不労所得おじさん<家買う人は大変だなぁ!

18: まとめさん 2023/08/31(木) 18:44:40.33 ID:hfBXYN5M0
今年3月に10年固定0.5%で組めたんだけど、これって安い方?

40: まとめさん 2023/08/31(木) 19:00:44.52 ID:U8reXXr10
>>18
安いと想うの
俺は三年前に癌保証付きで十年0.67㌫だったからな

19: まとめさん 2023/08/31(木) 18:44:46.65 ID:p51+9qIl0
新しい住宅立てるのも減っているんだね

22: まとめさん 2023/08/31(木) 18:46:09.74 ID:Eo4RVX3u0
バブルの頃は固定にする人も多かったが

23: まとめさん 2023/08/31(木) 18:46:57.16 ID:BvKIJfZc0
自分がマンション買った頃は2%台だったし
それに比べたらまで鼻くそみたいなもんやろ

24: まとめさん 2023/08/31(木) 18:48:09.77 ID:VMcR2/Be0
まだまた低いわ
こんな低金利で金借りれるのは日本くらいかな?

26: まとめさん 2023/08/31(木) 18:49:38.37 ID:JBDj2ug30
タワーマンションのオーバーローンは
今どんな気分

27: まとめさん 2023/08/31(木) 18:49:58.60 ID:/BacNGcQ0
今どき固定で借りる奴なんておらんやろw

28: まとめさん 2023/08/31(木) 18:50:23.89 ID:VMcR2/Be0
こんなただみたいな低金利で数千万も借りれるのは日本くらいじゃないの?

29: まとめさん 2023/08/31(木) 18:51:48.24 ID:JBDj2ug30
これから変動金利がどんどん上がる
後悔するのはこれから

30: まとめさん 2023/08/31(木) 18:54:05.15 ID:m5CbaVL70
貧乏人はボロ住宅買ってDIY

31: まとめさん 2023/08/31(木) 18:54:37.88 ID:zTRI6U6z0
そんなんいいからはよ変動上げてくれ

32: まとめさん 2023/08/31(木) 18:54:38.83 ID:ewF4WUot0
変動金利は少なくとも俺たちが生きてる間は上がらないっつーの。

変動金利は短期プライムレートが指標。
そんなもん上げたら、中小企業の借り入れ負担が増えて倒産ラッシュになってしまう。

どれだけ上げたくても絶対に上げられないの、変動金利は

37: まとめさん 2023/08/31(木) 18:57:37.23 ID:zTRI6U6z0
>>32
変動上げない場合にそれ以上のリスクがあれば上げることになるでしょ
どんな物事も相対評価だよ

33: まとめさん 2023/08/31(木) 18:55:02.68 ID:Ry2raXss0
スルガ銀行の4.5%に慣れてるワイには誤差の範囲。

ワイみたいな低所得社畜にも貸してくれる貴重な銀行やで。

寿命が尽きる頃に完済できるかな…

34: まとめさん 2023/08/31(木) 18:55:26.28 ID:AEuZq6uY0
これカテーテルでは?

35: まとめさん 2023/08/31(木) 18:56:37.51 ID:xr6MxWFH0
預金金利は相変わらずクソみたいな低さで大儲けだな

転載元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693474789/