1: まとめさん 2023/08/28(月) 18:21:55.92 ID:JAWyrH8k0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
All About ニュース編集部は「飲み物がおいしい都道府県に関するアンケート」を実施。7月13日~8月3日にかけて、
全国の10~70代の男女445人の回答を集めました。
本記事では、アンケートの結果をもとに作成した「日本酒がおいしい」と思う都道府県ランキングを発表します。
第1位:新潟県(170票)
県庁に「地場産業・日本酒振興室」が設置されるほど日本酒推しの新潟県。日本一の酒造数を誇り、「新潟淡麗」と評される味わいの日本酒が、
国内外で高い人気を集めています。アンケートの回答には、「甘めの日本酒を購入して飲んだが、コクがあって飲みやすかったから。
米どころはやはり美味しいと感じた」(40代女性)、「やはり、お米の産地。色々とお酒をもらう機会がありますが、
新潟の日本酒が一番美味しかったです!」(30代女性)と、米の生産量1位の新潟県ならではのコメントが多数見られました。
第2位:秋田県(47票)
寒冷な気候で、日本酒の原料に適した米の生産が盛んな秋田県。『秋田酒こまち』『一穂積』など、県オリジナルの酒造好適米が
複数開発されています。回答者からは、「米=秋田コマチの印象が強い」(40代女性)、「秋田県は、寒い地方なので、日本酒を味わいながら、
日頃の疲れを癒す風習があるからです」(50代男性)など、秋田のブランド米や風習に言及する声が寄せられました。
TOP12

https://news.allabout.co.jp/articles/o/65412/
All About ニュース編集部は「飲み物がおいしい都道府県に関するアンケート」を実施。7月13日~8月3日にかけて、
全国の10~70代の男女445人の回答を集めました。
本記事では、アンケートの結果をもとに作成した「日本酒がおいしい」と思う都道府県ランキングを発表します。
第1位:新潟県(170票)
県庁に「地場産業・日本酒振興室」が設置されるほど日本酒推しの新潟県。日本一の酒造数を誇り、「新潟淡麗」と評される味わいの日本酒が、
国内外で高い人気を集めています。アンケートの回答には、「甘めの日本酒を購入して飲んだが、コクがあって飲みやすかったから。
米どころはやはり美味しいと感じた」(40代女性)、「やはり、お米の産地。色々とお酒をもらう機会がありますが、
新潟の日本酒が一番美味しかったです!」(30代女性)と、米の生産量1位の新潟県ならではのコメントが多数見られました。
第2位:秋田県(47票)
寒冷な気候で、日本酒の原料に適した米の生産が盛んな秋田県。『秋田酒こまち』『一穂積』など、県オリジナルの酒造好適米が
複数開発されています。回答者からは、「米=秋田コマチの印象が強い」(40代女性)、「秋田県は、寒い地方なので、日本酒を味わいながら、
日頃の疲れを癒す風習があるからです」(50代男性)など、秋田のブランド米や風習に言及する声が寄せられました。
TOP12

https://news.allabout.co.jp/articles/o/65412/
2: まとめさん 2023/08/28(月) 18:22:51.76 ID:cCBBAGiV0
新潟一強だろと思ったらそうだった
3: まとめさん 2023/08/28(月) 18:22:56.69 ID:1pOLG2iM0
東京都
4: まとめさん 2023/08/28(月) 18:23:55.45 ID:s2hDXn5S0
つまり、兵庫より南には日本酒文化のない異国ということでよろしいか?
5: まとめさん 2023/08/28(月) 18:24:25.12 ID:RYPUPMwJ0
飲むとあのむせかえるような感覚が苦手で日本酒はダメだわ
17: まとめさん 2023/08/28(月) 18:40:02.79 ID:3oxoDCYh0
>>5
それ安もんかそういうのを楽しむ銘柄じゃね
普通はフルーティーで抜ける感じがうまいんだよ
それ安もんかそういうのを楽しむ銘柄じゃね
普通はフルーティーで抜ける感じがうまいんだよ
6: まとめさん 2023/08/28(月) 18:25:03.76 ID:mIwLDIBe0
俺は黒龍
石田屋じゃなくても美味い
石田屋じゃなくても美味い
7: まとめさん 2023/08/28(月) 18:25:04.97 ID:JuYMhgg30
酒はヘビードラッグ
つまり「麻薬」
つまり「麻薬」
8: まとめさん 2023/08/28(月) 18:26:00.45 ID:9hSdFjGw0
新潟は米も酒も魚介もレベル高い
9: まとめさん 2023/08/28(月) 18:27:24.57 ID:913HkoBY0
日本酒は旨すぎてヤバい
10: まとめさん 2023/08/28(月) 18:29:36.71 ID:7zyZgRi90
日本酒は正月に飲む飲み物
11: まとめさん 2023/08/28(月) 18:30:38.88 ID:juOgel6o0
新潟は蔵が多すぎてどれが美味いかわからん
しかも年々酒も増えるし疲れるわ
しかも年々酒も増えるし疲れるわ
12: まとめさん 2023/08/28(月) 18:31:18.95 ID:Hm9Uiv890
いくら飲んでも全く酔わないからなぁ
52: まとめさん 2023/08/28(月) 20:13:48.46 ID:VN1NhfyJ0
>>12
それゃ酔わないだろうよ
飲んでるつもりで下にこぼしてるんだから
それゃ酔わないだろうよ
飲んでるつもりで下にこぼしてるんだから
13: まとめさん 2023/08/28(月) 18:34:54.03 ID:Kcag9aMy0
鶴齢は好きだな。
山形で飲んだまわる水っていうのも美味しかった
山形で飲んだまわる水っていうのも美味しかった
14: まとめさん 2023/08/28(月) 18:38:18.69 ID:ZTf21Exe0
好きな酒蔵は福島が多いなぁ
15: まとめさん 2023/08/28(月) 18:38:26.93 ID:40Oxhqlw0
「奥の松」と「人気一」
二本松の酒が好き
二本松の酒が好き
16: まとめさん 2023/08/28(月) 18:39:36.52 ID:lJn+F/O10
秋田コマチは酒造好適米じゃねーだろ
日本酒知らねー奴が答えてる
日本酒知らねー奴が答えてる
18: まとめさん 2023/08/28(月) 18:40:49.97 ID:ZTf21Exe0
>>16
秋田酒こまちとあきたこまちは違うよ
秋田酒こまちとあきたこまちは違うよ
19: まとめさん 2023/08/28(月) 18:42:05.89 ID:STkQU7o20
噂の獺祭を飲んでみたいけどそのへんに売ってない
25: まとめさん 2023/08/28(月) 18:53:11.53 ID:B90erofY0
>>19
愛知だが普通のスーパーでもたまに見るよ。高いけど
愛知だが普通のスーパーでもたまに見るよ。高いけど
44: まとめさん 2023/08/28(月) 19:48:57.48 ID:yx5R1gHZ0
>>19
だったらAmazon
だったらAmazon
20: まとめさん 2023/08/28(月) 18:46:03.08 ID:X9GTsOE10
西の酒も美味いよねー
21: まとめさん 2023/08/28(月) 18:46:34.99 ID:zGhJnFf10
思い込みランキング
22: まとめさん 2023/08/28(月) 18:47:33.98 ID:oM2PFD1e0
薩摩白波CMイイヨネ
23: まとめさん 2023/08/28(月) 18:48:04.21 ID:ivfZWwbF0
秋田の「雪の茅舎」が好きだな
東京じゃ見かけないけど
東京じゃ見かけないけど
27: まとめさん 2023/08/28(月) 18:58:23.50 ID:fckmJxG50
>>23
酒のトップっていう足立区と埼玉県南東部なある
酒量販店で売ってるの見たわ
酒のトップっていう足立区と埼玉県南東部なある
酒量販店で売ってるの見たわ
24: まとめさん 2023/08/28(月) 18:51:54.72 ID:L6qcTWYt0
その土地の酒と肴をあわせて嗜む
これがまた旅の楽しみ
静岡が旨いと言う話を聞いたことがある
これがまた旅の楽しみ
静岡が旨いと言う話を聞いたことがある
転載元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693214515/
コメントする