
1: まとめさん 2023/08/24(木) 19:44:46.62 ID:KGhO21ZKd
教育テレビは残すとしても
2: まとめさん 2023/08/24(木) 19:45:12.37 ID:KGhO21ZKd
公共放送としての定義に限界がきている
3: まとめさん 2023/08/24(木) 19:45:23.21 ID:eOEVh5Sn0
必要な人は居ると思うけど
必要な人だけが金を払えばいいと思う
必要な人だけが金を払えばいいと思う
6: まとめさん 2023/08/24(木) 19:46:09.89 ID:KGhO21ZKd
>>3
NHK自体がそれはダメっていってるんだから無理やろう
NHK自体がそれはダメっていってるんだから無理やろう
4: まとめさん 2023/08/24(木) 19:45:32.75 ID:TkxwB3kF0
テレビ局がいらない
7: まとめさん 2023/08/24(木) 19:46:48.99 ID:KGhO21ZKd
>>4
民放は自然消滅していくだろう放送事業は
民放は自然消滅していくだろう放送事業は
5: まとめさん 2023/08/24(木) 19:46:04.80 ID:nTNEKmqN0
ビッグモーターとジャニーズの件で必要なのがバレちゃったよね
9: まとめさん 2023/08/24(木) 19:47:30.95 ID:KGhO21ZKd
>>5
いや民放でも報道してるし
第一ネットメディアがあるやろ
いや民放でも報道してるし
第一ネットメディアがあるやろ
8: まとめさん 2023/08/24(木) 19:47:20.71 ID:j9mEXO/Vd
クソ番組と嘘しか放送しないしある意味はないよね
10: まとめさん 2023/08/24(木) 19:47:58.91 ID:KGhO21ZKd
>>8
有吉のオカネくんとか存在価値がない
有吉のオカネくんとか存在価値がない
11: まとめさん 2023/08/24(木) 19:48:31.17 ID:ozvw3Pip0
なんやかんやで最終的に見たくなるのはNHK作品やぞ
あのドキュメンタリー力を捨てるには惜しい
あのドキュメンタリー力を捨てるには惜しい
15: まとめさん 2023/08/24(木) 19:49:24.24 ID:KGhO21ZKd
>>11
なくなってその人材が流出すれば他でできるよな
なくなってその人材が流出すれば他でできるよな
22: まとめさん 2023/08/24(木) 19:51:19.38 ID:ozvw3Pip0
>>15
ウルルン滞在記復活あるかな🤗
ウルルン滞在記復活あるかな🤗
133: まとめさん 2023/08/24(木) 20:08:12.42 ID:oIfn0qN4a
>>11
やっぱやるべきことというか愛人は普通にしてるよ
ほら全部憶測で断定してくるぞ
やっぱやるべきことというか愛人は普通にしてるよ
ほら全部憶測で断定してくるぞ
12: まとめさん 2023/08/24(木) 19:48:45.79 ID:KGhO21ZKd
教育テレビ(Eテレ)に関しては子どもたちのために必要かとは思うが
13: まとめさん 2023/08/24(木) 19:48:49.48 ID:1uVLvzHPa
災害情報とか最低限のニュースは無料で見れるようにして、ドラマとかバラエティみたいなしょうもないもんは有料で見れるようにすればええやん
17: まとめさん 2023/08/24(木) 19:50:24.09 ID:KGhO21ZKd
>>13
災害情報とかをEテレに移行させて総合テレビがなくなればええんよ
災害情報とかをEテレに移行させて総合テレビがなくなればええんよ
14: まとめさん 2023/08/24(木) 19:49:04.31 ID:I88I7rNb0
じゃあ早くぶっ潰してくださいよ
19: まとめさん 2023/08/24(木) 19:50:45.15 ID:KGhO21ZKd
>>14
潰せるもんなら潰したいよ
潰せるもんなら潰したいよ
16: まとめさん 2023/08/24(木) 19:49:52.22 ID:dwIMBCFN0
受信料納めるのは国民の義務やで
21: まとめさん 2023/08/24(木) 19:51:15.10 ID:KGhO21ZKd
>>16
義務ではないで
テレビもってないやつは払わなくてええんやもん
義務ではないで
テレビもってないやつは払わなくてええんやもん
18: まとめさん 2023/08/24(木) 19:50:36.21 ID:2cA5Onk4a
テレビ「大谷ガー大谷ガー大谷ガー」
20: まとめさん 2023/08/24(木) 19:51:11.69 ID:pJKonQIqr
WOWOWとかみたいに契約者宅だけ放送しろと思う
27: まとめさん 2023/08/24(木) 19:52:19.72 ID:KGhO21ZKd
>>20
技術的にはできないことはない
ただNHKは反対しとるし
経営的にもなりたたないだろうな
技術的にはできないことはない
ただNHKは反対しとるし
経営的にもなりたたないだろうな
29: まとめさん 2023/08/24(木) 19:53:29.26 ID:40WFXgIr0
>>27
人件費が高すぎるのでは?
人件費が高すぎるのでは?
36: まとめさん 2023/08/24(木) 19:57:11.11 ID:KGhO21ZKd
>>29
47都道府県にある放送局を一組織でやってるからそうなるな
この際分割するのもありっちゃあり
47都道府県にある放送局を一組織でやってるからそうなるな
この際分割するのもありっちゃあり
23: まとめさん 2023/08/24(木) 19:51:32.39 ID:R2dfbVXi0
台風やら災害報道は東京の分しかしっかりやらなくなるぞ
26: まとめさん 2023/08/24(木) 19:52:19.18 ID:Vucw5a8ha
>>23
今でも同じ定期
今でも同じ定期
28: まとめさん 2023/08/24(木) 19:52:51.74 ID:KGhO21ZKd
>>23
この前の台風はしっかりやってたで
この前の台風はしっかりやってたで
24: まとめさん 2023/08/24(木) 19:51:57.97 ID:YSzCDGPr0
でもなんG民映像の世紀とダーウィン好きやんけ
カネオくんとブラタモリも好きやろ
カネオくんとブラタモリも好きやろ
30: まとめさん 2023/08/24(木) 19:54:13.20 ID:KGhO21ZKd
>>24
あーいうのはもうナショグラとかにやらせればええんよ
それこそ見たいやつが見ればええみたいな
もしくは教育テレビのみにしてそっちでショボいやつでやるか
あーいうのはもうナショグラとかにやらせればええんよ
それこそ見たいやつが見ればええみたいな
もしくは教育テレビのみにしてそっちでショボいやつでやるか
25: まとめさん 2023/08/24(木) 19:52:18.64 ID:UGLPHuR+0
国営にすればええおもう
34: まとめさん 2023/08/24(木) 19:55:41.93 ID:KGhO21ZKd
>>25
それは無理というか公共放送の定義に反するんや
今のNHKの存在は戦前のプロパガンダの反省の意味もあるから
国営というのは反対や
それは無理というか公共放送の定義に反するんや
今のNHKの存在は戦前のプロパガンダの反省の意味もあるから
国営というのは反対や
31: まとめさん 2023/08/24(木) 19:54:17.62 ID:UGLPHuR+0
むしろ今のうちに国営にしとかなきゃ10年後にはTVない家庭が半数以上とかになるんやないの?
32: まとめさん 2023/08/24(木) 19:54:19.85 ID:e/UvCqTX0
ラジオは残してテレビは有料にして見たい奴だけ見ればいいよな
それか民放みたいにするか
それか民放みたいにするか
33: まとめさん 2023/08/24(木) 19:54:26.17 ID:P+/YZoq70
どっちでもええわ
どのみち受信料払ってないし
どのみち受信料払ってないし
35: まとめさん 2023/08/24(木) 19:55:45.44 ID:UGLPHuR+0
災害情報なんてTVじゃなくネットで見るやつのがもう多いだろ
天気予報なんかも
NHKどうのじゃなくTV自体が不要になりつつあるのを受け止めろよ
天気予報なんかも
NHKどうのじゃなくTV自体が不要になりつつあるのを受け止めろよ
39: まとめさん 2023/08/24(木) 19:59:00.56 ID:KGhO21ZKd
>>35
ネットの災害情報のソースがNHKってことが
多いからそれはそれで難しい
だから教育テレビを存続させて
緊急時に災害報道をする局を残しておくのも必要なんや
ネットの災害情報のソースがNHKってことが
多いからそれはそれで難しい
だから教育テレビを存続させて
緊急時に災害報道をする局を残しておくのも必要なんや
37: まとめさん 2023/08/24(木) 19:57:44.53 ID:TkxwB3kF0
ほぼ毎月契約しろって封筒住所指定だけで送られてくるからその度に契約者に会長の名前書いて送り返してる
41: まとめさん 2023/08/24(木) 20:00:19.79 ID:KGhO21ZKd
>>37
そのうち目つけられて提訴されるでw
冗談やけど
そのうち目つけられて提訴されるでw
冗談やけど
38: まとめさん 2023/08/24(木) 19:58:49.42 ID:i/PYgO8g0
テレビ局は無くなるってテレビ局の社長がいってたよな
43: まとめさん 2023/08/24(木) 20:01:08.43 ID:KGhO21ZKd
>>38
TBSが多角的にもう放送外事業に手出し始めてる
TBSが多角的にもう放送外事業に手出し始めてる
40: まとめさん 2023/08/24(木) 19:59:25.80 ID:WqaeVW64M
まぁ本当に要らないならテレビ買わなくていいだけやからええやん
今どきチューナー付き携帯もないし
今どきチューナー付き携帯もないし
44: まとめさん 2023/08/24(木) 20:01:49.21 ID:KGhO21ZKd
>>40
そーは言われてるけど
ラジオはなくなるなくなる言われて
未だになくならないしな
そーは言われてるけど
ラジオはなくなるなくなる言われて
未だになくならないしな
42: まとめさん 2023/08/24(木) 20:00:48.46 ID:nfADDPJs0
税金使ってニュースと天気と教育だけやっとけ
ドラマとかバラエティとかいらんねん
ドラマとかバラエティとかいらんねん
46: まとめさん 2023/08/24(木) 20:02:36.16 ID:KGhO21ZKd
>>42
権力者がメディアを掌握したら
それは朝鮮中央放送と同じことや
権力者がメディアを掌握したら
それは朝鮮中央放送と同じことや
45: まとめさん 2023/08/24(木) 20:02:23.14 ID:WNWOuqmsa
JRみたいに分割民営化でええわ
○公益放送・インフラ
○一般放送・コンテンツ
○技術開発
位で
公益部門を独立行政法人化で事実上の国営に
後はすべて民営に転換
○公益放送・インフラ
○一般放送・コンテンツ
○技術開発
位で
公益部門を独立行政法人化で事実上の国営に
後はすべて民営に転換
53: まとめさん 2023/08/24(木) 20:03:54.27 ID:KGhO21ZKd
>>45
民営化したら10年もたたずにどれも潰れそうやな...w
民営化したら10年もたたずにどれも潰れそうやな...w
転載元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692873886/
コメント
コメント一覧 (2)
三ツ沢球技場とシーガルズのためにもここは無くしてはいけない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
コメントする