2023年10月

    Fumio_Kishida_20211005
    1: まとめさん 2023/10/31(火) 06:35:35.62 ID:+VVl1mKu9
    岸田首相、減税アピールの一方で答弁あいまい 「異次元の少子化対策」の財源3兆5000億円、確保策語らず

     岸田文雄首相は30日の衆院予算委員会で、看板政策に掲げる「異次元の少子化対策」で新たに必要となる年3兆5000億円規模の財源について「徹底した歳出改革」などで確保すると繰り返した。所得税減税を来年6月以降に実施する方針を積極的にアピールする一方で、防衛費増や少子化対策の充実で生じる国民負担に関しては、野党側から追及されても語ろうとしない首相の姿勢に識者から疑問の声が上がる。(坂田奈央)
    ◆野党質問に正面から答えず
     「次元の異なる少子化対策と言っていたが、最近、この言葉が消えている」。立憲民主党の岡本章子氏は、首相が1月に少子化対策を「待ったなしの課題」と位置付けたのに、最近はあまり触れなくなったと指摘した上で、主要政策の児童手当拡充の開始が来年末からでは遅いと問題視した。
     首相は質問に正面から答えずに「定額減税は実質的に児童手当の抜本的拡充をさらに前倒しする効果も持つ」と述べ、ここでも所得税減税の必要性を主張。加藤鮎子こども政策担当相は、児童手当拡充に必要となる自治体のシステム改修に9カ月程度かかるとして「支給をさらに早期にすることは困難」と釈明した。
    ◆「徹底した歳出改革を行う」
     政府は6月、3兆5000億円規模の新たな少子化対策「こども未来戦略方針」を決定。その財源として、医療や介護といった社会保障の歳出改革で1兆円超のほか、社会保険料に1人当たり月500円程度を上乗せする「支援金」という仕組みの創設を想定している。
     立民の早稲田夕季氏は「支援金」に関して「少子化対策で、社会保険料は上がるのか、下がるのか」と何度も追及したが、首相は「負担の率は決して増えることがないよう制度を構築したい」と明言せず。日本維新の会の藤田文武氏も「詭弁きべんだ。実質的に社会保険料の増額じゃないか」と問いただしたが、関係閣僚は「徹底した歳出改革を行う」と曖昧な答弁に終始した。
    ◆「財源を年末までに考える」
     歳出改革で削減が見込まれるのは、高齢者への支出が大半を占める医療や介護の分野。75歳以上の後期高齢者が支払う窓口負担や、介護保険サービスの自己負担を増やすことなどお年寄りが痛みを伴う改革も想定され、立民の逢坂誠二氏は具体策を示すよう訴えた。
     だが、首相は「何かを削るだけでなく、介護などITデジタル機器を使った効率化をしていく」と負担増の議論を避けて「財源を年末までに考える」と答弁。逢坂氏は「(少子化)財源すらあやふやな状態で減税だというのはやっぱりおかしい」と首をかしげた。
     東京大大学院の山口慎太郎教授(労働経済学)は本紙の取材に「少子化対策は財源がしっかり確保され、長期的に続くという信頼があって初めて政策効果が期待できる。政府がその信頼関係を国民との間で築こうとせず、できるだけ負担の議論を先送りしようとしているように映る」と懸念を示した。

    東京新聞 2023年10月30日 20時59分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/286966

    【岸田首相、減税アピールも異次元の少子化対策」の財源3兆5000億円、確保策語らず [蚤の市★]】の続きを読む

    26225_1_9_8b
    1: まとめさん 2023/10/31(火) 07:28:19.44 ID:rIRT9Pk39
    デイリー
    https://www.daily.co.jp/ring/2023/10/30/0016975266.shtml
    12/30

    「ストロングスタイルプロレス」を主宰する初代タイガーマスク佐山聡が30日、新宿FACE大会に来場しファンにあいさつ。リングへカムバックへする意気込みを明かした。

     18年に「パーキンソン病の疑い」の診断を受け体調不良だった時期もあったが、来場ファンの前で「私も2カ月ぐらい歩いていなかったんですけど、今日は皆さんの顔を見ると、歩けるようになりました。皆さんのおかげです」と状態は良くなっていることを明かした。今後は病院での検査結果も出るという佐山氏は「その時、絶対にカムバックしてみせますので、皆さん温かい応援よろしくお願いします」と語った。

     この日は、リングに上がる前、虎ハンターの小林邦昭氏とカミソリシューターの異名を取った山崎一夫氏がトークショーを行った。佐山氏は「今日、変なことしゃべっていないでしょうね。小林さん」と訪ね、小林も「大丈夫です。変なことしゃべってません」と苦笑い。会場が盛り上がった。

     リングでは初代タイガーマスク応援少年少女隊から花束を受け取り、控室へは、自力で歩く姿も見せた。

    【初代タイガーマスクの佐山聡 リングで宣言「絶対カムバックして見せます」18年に「パーキンソン病の疑い」と診断 [征夷大将軍★]】の続きを読む

    akusyu_man_gaikokujin
    1: まとめさん 2023/10/31(火) 07:33:24.12 ID:cePs+IV60HLWN

    【【悲報】日本のまんこ、遂に東南アジア系黒人に買われる時代になるwywywywy】の続きを読む

    1: まとめさん 2023/10/31(火) 07:50:16.70 ID:Sl3fTIc60HLWN
    「いいステーキだと思ったらじゃこ天。貧乏くさい」。佐竹秋田県知事が全国知事会で四国を訪れた際、実はメニューにじゃこ天はなく、最高ランクの伊予牛のステーキが出されていたことが30日までに分かりました。

    この騒動は、佐竹秋田県知事が地元の政財界のトップが集まった23日の会合で、全国知事会議で四国を訪れた際の体験を「メインディッシュがいいステーキだと思ったら『じゃこ天』です。貧乏くさい」と発言。波紋が広がり25日に会見を開き謝罪していました。

    愛媛県によりますと、県内では10年前に全国知事会議が開かれ、この時の献立には伊予牛「絹の味」の最高級にあたる黒ラベルのステーキが出された一方、じゃこ天はなかったということです。

    https://www.fnn.jp/articles/-/608099
    no title

    【【悲報】秋田県知事 当日じゃこ天が提供されてないのに突然じゃこ天ディスを始めたことが判明】の続きを読む

    gyosen_ship_fushinsen
    1: まとめさん 2023/10/31(火) 08:01:40.08 ID:QC6VNEHN9
    30日午前2時40分ごろ、兵庫県明石市林崎港の沖合約500メートルの海域で、神戸海上保安部の巡視艇が違法操業の疑いがある底引き網漁船を発見した。

    この海域では兵庫県が操業を禁止しており、神戸海上保安部の職員が漁船を停止させて、事情聴取のため船内に乗り込んだところ、無人だったという。
     
    停止を呼びかけた時には、漁船は無灯火で、後方にに人影が確認されたことから、神戸海上保安部は、船員が海に飛び込んで逃げた可能性もあるとみて、巡視艇4隻で周辺海域の捜索を続けている。

    10/30(月) 15:15 ラジトピ ラジオ関西トピックス
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7a4bc9fbcafaf6a6d7d9050c18715a4aa6bed8fc

    【明石海峡で違法操業か 無灯火の漁船、海保が乗り込むも船内は無人 船員は海に飛び込み逃亡か…巡視艇4隻で捜索中 [ばーど★]】の続きを読む

    kyuryou_bonus_man2
    1: まとめさん 2023/10/31(火) 08:05:02.77 ID:QC6VNEHN9
     共通ポイント「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティマーケティング(東京)は26日、冬のボーナスの使い道に関する調査結果を公表した。使い道を複数回答で聞いたところ、「貯金・預金」が10年連続で1位となり、消費者の根強い節約志向が浮き彫りになった。一方、ボーナスが「支給されない・分からない」とする回答が47・0%と過去最高だった。

     調査は2014年に開始し、今年は9月28~30日にインターネットで実施した。ポンタの会員で、アンケートモニターサイト「ポンタリサーチ」に登録する20~60代以上の3000人が回答した。

     ボーナスの使い道として「貯金・預金」と回答した割合は34・5%で、「宿泊を伴う旅行」が6・7%▽「ふだんの食品」が5・5%――と続いた。「貯金・預金」と回答した割合は過去最低だった。年代別では20代は40・7%(昨年調査46・5%)、30代は44・2%(同48・0%)と特に若年層の減少が目立った。

     一方で、そもそもボーナスが「支給されない・分からない」と回答した年代を見ると、若年層が増加。20代では41・5%(同38・7%)▽30代は38・0%(同34・0%)だった。

     同社の担当者は「20~30代で、ボーナスが支給されるかどうかが分からないとする回答が増える中、使い道として『貯金・預金』を選ぶ割合が減ったのでは」と分析している。

     世帯あたりのボーナス支給額は20万~40万円未満が22・7%が最多で、次いで20万円未満が21・0%だった。支給金額の半分以上を「預金・貯金したい」人は54・3%だった。【松岡大地】

    毎日新聞 2023/10/30 19:33(最終更新 10/30 19:33)
    https://mainichi.jp/articles/20231030/k00/00m/020/223000c

    【冬ボーナスの使い道、1位は貯金・預金 10年連続、節約志向強く [ばーど★]】の続きを読む

    hair_skinhead
    1: まとめさん 2023/10/31(火) 08:05:40.83 ID:lbHyt1ic0HLWN
    男性を「はげ」と呼ぶのはセクハラだ。イギリス雇用審判所が判断

    「はげの嫌なやつ」と上司に罵られた従業員が、ハラスメントによる不当解雇を訴えていました

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ5H40WYQ5HUHBI005.html

    【【大勝利】「ハゲ」をバカにするのは犯罪だと判決!!ついに逆襲へ】の続きを読む

    cooking_mayonnaise_kakeru
    1: まとめさん 2023/10/31(火) 08:13:24.33 ID:QC6VNEHN9
    病院内の食堂に置いてあるマヨネーズを、自分が持ってきた容器に勝手に移し替えたとして30日、無職の男が島根県警出雲警察署に逮捕されました。

    窃盗の容疑で逮捕されたのは、島根県出雲市に住む無職の男(61)です。

    調べによりますと男は30日午前11時頃、出雲市内の病院施設内の食堂の調味料コーナーで、客のために設置されていたマヨネーズ(572円)を手に取り、持参したプラスチック容器に、1本のうち3分の2の量を移し替えて盗んだ疑いが持たれています。(被害額約380円相当)

    男がマヨネーズを移し替え、退店するのを目撃した病院の保安対策員が声をかけたところ、逃走する素振りを見せたため私人逮捕。駆け付けた警察官に身柄を引き渡しました。

    男は過去にも数回この食堂に来店していましたが、食事をせずに出て行くことが数度あり、警戒していたということです。

    調べに対し、男は黙秘しているということです。

    事件の経緯や動機、余罪がないかなどについて、出雲警察署が詳しく調べています。

    BSS山陰放送 2023年10月31日(火) 06:02
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/807780?display=1

    【【島根】食堂のマヨネーズを自分が持ってきた容器に移し替える…無職の男(61)を私人逮捕 量は2/3 被害額380円 [ばーど★]】の続きを読む

    このページのトップヘ