youtuber_virtual
1: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:09:22.86 ID:AxFJBQor0
弱者男性キモオタから金搾取させる
あのビジネスモデル
天才やろ

2: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:09:32.95 ID:/Luhm1AVa
うむ

3: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:10:16.76 ID:T8stL1E40
オタクでも気軽に行けるキャバクラ

4: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:10:46.83 ID:mrxHTheM0
実質アニメがもうやってたやろ

5: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:11:57.02 ID:HITIoToj0
ワイやで

6: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:12:32.24 ID:5p18gsu70
最初はそうじゃなかったやろ
キャバクラになったのはどこからやろな

39: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 06:10:22.89 ID:umjOpwqFa
>>6
ミライアカリの最初らへんの配信でもうすでにバンバン5万とか貢がせてたけど

7: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:15:09.55 ID:eiabe0NU0
あのビジネスモデルはVが走りなわけではないやん
最初は革新的な事やろうと思ってたV界隈も結局しょうもない投げ銭乞食になるしかなかっただけ

17: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:23:28.70 ID:5p18gsu70
>>7
キズナアイやミライアカリは凄いと思ったんだけどなあ
でもやることが結局ゲーム実況とか普通のyoutuberの劣化でしかなかったしただの顔出ししない配信者のが金になるって皮肉でしかないよな

20: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:27:49.34 ID:HK447G97d
>>17
vtuberにどんな夢見てるのか知らんけど
顔出し配信者vsvtuberなら普通に顔出してる奴の方が稼げてるよ

23: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:45:24.17 ID:bofv72n7d
>>17
ライブもボカロ界隈の二番煎じやしな…
結局先行者よりそっちの方がウケるんやな…

8: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:15:33.02 ID:hIEYbWb80
最近はもうスパチャとスタンプ乱れ飛んでてなんかもうやばい
数十人しか見て無いような過疎放送の方がコメント欄普通で見やすいと思うんだが

11: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:16:58.93 ID:OuQZ0ouO0
少なくとも初期の頃はバーチャルアイドルみたいなのだったけどいつの間にただ絵を被るだけになったよ

12: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:18:16.18 ID:+7HqKok20
元祖って誰になるんや?

13: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:18:44.15 ID:hAUUeRbU0
うすた京介やろ

16: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:21:31.36 ID:onu9YR390
大体最初に考えたやつは凄い

18: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:24:18.27 ID:XRaHhsjx0
別にVTuberに限らんけどこういうビジネスモデルを1人の天才が考えついたみたいに思ってんのアホすぎると思う
大体は多くの人間が手を替え品を替え色んなアプローチを続けた結果不要な物が廃れて最適なものが残っただけなのに

22: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:44:51.32 ID:pb9muTFf0
黎明期はバーチャルだから出来ることがしたいって言ってたのに結局はゲーム実況、歌ってみた、雑談配信やからな

24: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:46:39.78 ID:ws113YMB0
声優のvtuberが全く伸びないのは予想外やったわ
本気出してないだけかもしれんけど

25: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:48:02.90 ID:jU+IlFkD0
ワイは一度もvtuberに金払ったことないけど配信は楽しんでる

26: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:48:33.04 ID:jVMpOaYO0
vtuberというジャンルを配信主体に切り替えた奴が凄い

27: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:49:45.54 ID:uPanWJDoa
月ノ美兎 とドル部か

28: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:53:45.08 ID:U61oSpXL0
小松左京あたりの時代からオタクが憧れてたバーチャルアイドル的なもんかと思ったら
ただのお面被ったゲーム実況者っていうな
結局ニコニコ時代から1ミリも進歩してないの草や

29: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 05:56:06.33 ID:/rq9CL9p0
にじさんじの社長は学生時代にこのビジネス思いついたんよな
日本のザッカーバーグや

30: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 06:03:02.59 ID:f22eDJ980
ニコ生がすごい

31: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 06:03:55.48 ID:ZC5tPO5Z0
今やアニメより人気あるしな

34: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 06:05:16.79 ID:2zJRvqjZp
>>31
てかアニメが玉石混合過ぎるしな
面白いアニメなら今だって話題だけどしょうもないアニメならvtuberの方がまだ面白いってことザラにあるし

32: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 06:04:11.73 ID:1AWepzBo0
絵を画面端に置いただけの設定も糞もない配信者がここまで流行る世の中のほうがすごい

33: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 06:04:35.66 ID:JkOHE6Qc0
つまりホストキャバクラを最初に考えた人が天才

35: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 06:07:01.05 ID:JkOHE6Qc0
ちょっと前はVだからできる事で人気取ってたが今はゲーム配信の副産物じゃんゲーム取り上げたらすぐ人気なくなるだろ

36: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 06:07:44.67 ID:DMgEeOH90
ホロライブだろ
キャバクラ化させたの

37: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 06:09:21.03 ID:U61oSpXL0
ホストキャバ言うけど彼らは客管理しないと商売ならんからな
どっちかっていうとコンカフェ嬢とかのが近い

38: vtuberまとめさん 2022/09/26(月) 06:10:09.07 ID:UMkQ8pDo0
絵で中身がいるって元祖は多分VNI(ヴァーチャルネットアイドル)やと思う
あれが一時期とはいえ流行ったあたりから既に素養はあった

転載元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664136562/